見出し画像

時の栞・翡翠工房

お彼岸のお墓参り 前編

秋のお彼岸~
8月のお盆はコロナ感染者が多くて
滋賀県のお墓参りを中止しました。

山翡翠家のお墓は、滋賀県に
山のお墓 川のお墓と
2か所あります。

そのうちの山のお墓が
草ボーボーになるのです(^^;



山翡翠パパとママが
とても気にしていたので
山翡翠さんと2人でお墓を
洗いに行きました。

9月末とは言え、30度近く気温が
上がっています。
2人とも蚊に刺されながら、
鎌で草刈りです(;´∀`)

鎌と言うものを初めて使いました💦

小一時間かけて掃除し、お祈りして
川のお墓へGO~

途中で近江チャンポンを
食べました。



薄めの出汁に、海鮮がたっぷり~(^^♪



うっかり汁を飲み干しそうに
なりますが、ガマンガマン(((uдu*)ゥンゥン

川のお墓を掃除して
道の駅 藤樹の里 安曇川で
休憩です~



もう5時です。
お野菜類は完売していました(^_^;)

残念~



アイスクリームとアドべりージャム付きの
プリンを買いました。

湖西道路は、3連休で
激混みだったので、
鯖街道を通り、京都大原を抜け
京都市内に出るルートで帰りました🚘



お彼岸時期とあり、
田畑や土手には、彼岸花が
満開でした。

曼殊沙華、彼岸花、死人花
狐花、天蓋花、捨子花、幽霊花

歳時記には7つの呼び方が書いてあります。
少しネガティブなイメージの
花ですが、私は彼岸花が大好きです(*´艸`*)

お彼岸時期のお墓参りも
良いものだと思いました(*^-^*)


鈍色の鎌の刃引いて曼殊沙華  翡翠

曼殊沙華  秋の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

おはようございます(*^_^*)

うちの母の子供の頃も
土葬だったそうです。
彼岸花は、毒があるのでお墓の周囲に
植えると仏様に悪さをする小動物などを
寄せ付けないと言っておりました。

以前、鳥取県に向かう車窓から
田畑の中に点在する墓地の
そこかしこに彼岸花が生えていて
彼岸とはこのようなものかと
思った記憶があります。

美しくも怪しい彼岸花
目が離せません(*´艸`*)
secio11000
子供の頃のお墓が山の中でほっとくと草ぼうぼうに成るお墓でした。
まだ土葬してた頃のお墓で、8月7日に周囲の草を刈って墓地内の草を抜いて、土を集めならして小山を作って上に石を置いてお墓掃除終わり。
13日にお墓参りってのが習わしだったな~
atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんにちは(*^_^*)

本当に草の成長にはビックリです(^^;
ハサミやカッターで切れるのかと
思いきや、義父が鎌を貸してくれて
鎌~鎌って使うの初めて!とワクワクして
おりましたが、思ったより重労働でした(ノ´∀`*)

涼しくて蚊がいなかったら
良かったのですが💦
草刈りは大変ですね(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@zaqxsw-1941 zaqxswさま

こんにちは(*^_^*)

ありがとうございます(^^♪
コンテスト上位の方の俳句を
拝見すると同じ十七音でも
ここまで表現出来るのかと驚きますΣ(・ω・ノ)ノ!

初心者は、地道に映像を確保して
動詞は一つ、季語一つを
積み重ねていきます(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@azm azmさま

こんにちは(*^_^*)

山のお墓はとにかく
草がすごいです(;´∀`)
定期的に掃除しないと隣のお墓に
迷惑がかかるので、心苦しいのですが
遠いのでなかなか(^^;

麓からは見えなかったお墓が
掃除のあと献花まで見えるようになって
主人は満足そうでした(*´艸`*)

近江チャンポン、美味しいですよ~
お薦めです(=゚ω゚)ノ
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。
そうですか、ご本家の墓掃除をされましたか。

私も、昨日家内と墓の花替えに行って来ました。
墓は、家内が毎日のように行っておりますので、花を
替えるだけですぐ綺麗になります。(#^^#)

今日は、山の畑の草刈りに行って来ました。
ついこの間、草を刈ったのですが、もうノビノビになって
いました。
雨が降り、一気に草も伸びるようです!!!(◎_◎;)
年齢が重なると、草刈り機も重労働となります。
でも、両親が残した山ですから、放っておく訳にも行かず
まあ、ボチボチやることにしています。
では、また。(^O^)/
zaqxsw-1941
いつもながら
 俳句
    上手い!!!
azm
こんにちは。
お墓まいりお疲れ様でした。
私も昨日お墓まいりに行ってきました。同じく雑草がボウボウでお掃除で結構疲れますよね。
でもお参りを済ますと、晴れやかな気分になります。ご先祖様に感謝です。
近江チャンポンってあるんですね。今度食べてみます^_^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事