見出し画像

時の栞・翡翠工房

茄子&胡瓜 ぬか漬け





自転車盗られました?から一日。
真犯人が分かり 穏やかに過ごしております
(^^;)






先週から減農薬ナスが手に入り
ぬか漬けにしました。





ナスを半分にして 
塩麹をぬりぬり~
そして、ぬか床にGO!





水分除去に、タッパーの4隅に
キッチンペーパーを突っ込み~





冷蔵庫で2~3日 放置 (・∀・)
意外と混ぜ混ぜしなくても
ぬか床は 生きております。
産膜酵母ちゃんの様子だけ
チェックします。

時間はかかるけど、冷蔵庫が
一番楽ですね~




ナスの色着けと、鉄分補給で
鉄玉子を入れたいところですが
昨年入れて、ぬか床が
真っ黒になり!

地獄のぬか床と化したので
止めておきます (;゚Д゚)


今日は一日晴れの予報~

近所の音楽教室の
ピアノをBGMに
お洗濯と掃除をします (*^-^*)


繍線菊やメトロノームの響く家  翡翠

繍線菊  繍線花 (しもつけ)

夏の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@isoxp-1939 いそっぷさま

こんばんは(*^-^*)

こちらこそ、いつも素敵なお写真を
拝見しております。
私も 初めは常温保存していたんですが
発酵が早くて、産膜酵母がたくさん
発生するので、冷蔵庫保存に変えました。

ちょっとチェックを忘れても
痛むことはないので、安心です(^-^)
isoxp-1939
こんばんは。
自家製のお漬物、さぞかし美味しいことでしょう。
無精者の私宅では大体ダメにしてしまいますが、今度冷蔵庫方式をやってみます。
色々と経験豊富な翡翠さんに教わることが多いようですね。
よろしくご指導ください。
atelier-kawasemi
@sakurakomachi8739 さくら小町さま

はじめまして(*^^*)
こちらこそフォロー頂き
ありがとうございます。

私も風邪を引いたときに
大根はちみつを作ったことが
あります(^-^)
喉にも体にも良いですよね~

漬物文化は日本の宝ですね♪
 
Unknown
初めまして
読者登録、ありがとうございました。
拙いブログですが、よろしくお願いいたします✿

ぬか漬け、美味しそうですね。
私は一度も漬けたことないです(^-^;

少し前に娘(といっても成人してる…)の咳止めに、大根のはちみつ漬けを作ったんです。
その水分の抜けた大根が美味しくて(笑)それ以来、大根とはちみつと醤油少々で漬けたりしています(^-^)
atelier-kawasemi
@yu21425no ジジさま

おはようございます(*^-^*)

盗られた→忘れた 
まさにその通りです~(;´∀`)
丸二日間、鍵をつけっぱなしで
コンビニ前に置いていたのに、
誰も持って行きもせず。

奇跡のような結果でした。
うちの近所、悪い人いないのかなと
思ったりして。

市販のぬか漬けは添加物が多いから
お味のほうは イマイチかも知れませんね(^-^;

私は今でも、亡き祖母が作っていた
ぬか漬けが絶品だと思っております。
祖母の味を超えるものは作れませんね~
yu21425no
盗られた自転車が忘れた自転車に化けた話。でもよく盗られもせず待っていてくれましたね。先日コープで「茄子ときゅうりのぬかずけ」買いましたがハズレでした。思い出すのは中学生の頃お隣の奥さんが漬けて下さったのは絶品でした。負けず嫌いの亡祖母が「負けたわ」と言うほどのお味でした。いくら探してもあれに勝るものには以後出会いません。
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

おはようございます(*^-^*)

錆びた釘って言いますね~(^-^)
錆がぬかに付かないのかなーと
気にはなるとこです。

たぶん鉄の酸化作用で色が
出ると思うのですが、
ぬかが真っ黒は なかなか
衝撃でして Σ(゚Д゚)

もとの色に戻るのに
数週間かかりました。
味は問題ないんですけどね(^-^;

鉄玉子の鉄分補給は
お茶だけにしておきます!
secio11000
美味しい漬物と味噌汁が有れば御飯が美味しく食べられますな~

錆びた釘を入れると良いと聞いたことが有りますが、自分でやったこと無いからな~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事