スーパーは、魚が豊富です🎣
石川県で獲れる魚は安いので
お得感満載です(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/cd4e4885a9ccea1c44a554da41c95357.jpg)
で、見つけたのが「アラ」
魚の切れっ端のような名前ですが
違います。
アラ(𩺊)スズキ目ハタ科の海水魚です。
クエの九州地方での地方名が「アラ」で
姿も似ているので、混同されやすいようです。
別名はイカケ・オキスズキ・ホタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/bdc8f408b091e68f76ea0d02e4887d5e.jpg)
焼くとこんな感じΣ(・ω・ノ)ノ!
サメが大口を開けているような
愉快な姿です(≧▽≦)
ところが、これがなかなか美味なのです✨
身がしっかり締まっていてコリコリ~
うま味もあります(・∀・)ウン!!
実はこのアラ、大きいものは
幻の高級魚だそうで、大きいほど
美味しいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/c491e68ec89f7515ecba08722b7dcd81.jpg)
小さいものは、小アラといって
若干、スーパーでも販売されます。
私は、食べたことのないものは
取り敢えず、食べてみるほうです(*‘∀‘)
山翡翠さんは、絶対に冒険しないので
初物には警戒しますが、
かまうもんかい(´∀`*)ウフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/7c6e33c46d2d02b93e47a190e2e96897.jpg)
おやつは加賀れんこん餅を
買って来ました!
れんこんの風味が良い感じです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/bb2a1a3f01814dff36ff1da866d54974.jpg)
「なあなあ、魚のアラ~
美味しいやろ~」(*‘∀‘)
「美味しいけど~」(^。^)y-.。o○
「美味しいけど~」(・・?
「鯛の方が美味しい!」(^。^)y-.。o○
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
山翡翠さんの冒険は
相変わらず近所の山登りで
終わりそうです(^-^;
竹籠の加賀れんこん餅露涼し 翡翠
露涼し 夏の季語
𩺊(あら)は冬の季語です(=゚ω゚)ノ