1年前に作ったベストが、洗い方が雑だったんでしょうか
かなり縮んでしまいました
着られなくはないんですが、ちょっと窮屈
丁度ベストがとれるくらい70cm程の生地があったので
同じベストを仕上げました
新しいベスト 縮んだベスト
重ねると一目瞭然丈も横幅もかなり縮んでます
半日で仕上がるくらい簡単なベストです
裏側は生地が足りなかったので別生地を足しました
今度は縮ませないよう、やさしく洗います
1年前に作ったベストが、洗い方が雑だったんでしょうか
かなり縮んでしまいました
着られなくはないんですが、ちょっと窮屈
丁度ベストがとれるくらい70cm程の生地があったので
同じベストを仕上げました
新しいベスト 縮んだベスト
重ねると一目瞭然丈も横幅もかなり縮んでます
半日で仕上がるくらい簡単なベストです
裏側は生地が足りなかったので別生地を足しました
今度は縮ませないよう、やさしく洗います
少し遅れてしまいましたが
12月のトーカイ講習での作品です
今月は風邪を引いた方とか、予約を忘れてしまった方とかで
参加者少なかったです
お一人の方、時間内に仕上がりました
がま口ポーチです
反対側は生地を変えて
きれいに仕上がりましたね
予約された方は忘れないでいただきたいですね
久しぶりの注文服で緊張するのに
生地が柔らかくたらたらでおまけに黒
最近本当に黒い生地は見づらくて、困っているので
きれいに仕上がるのか心配しながらのお仕立てでした
柔らかい生地はきれいに仕上げないと
縫い目1本でも縫い方が悪いとすべて仕上がりにひびくので
仕上がるまで注意しながらの仕立てで疲れます
なんとか自分で納得できる仕上がりに出来上がって
ホッと一安心です
ワンピースの上に何か羽織っているようなデザインです
高齢の方なので前明きで仕立てました
袖口に紋をお付けしました
早くお渡ししてゆっくりしたいです
今回の作品は、簡単に出来る着物リメイク作品です
着物をそのまま、裾からスカート丈でカットして
ウエスト部分にゴムを入れただけのスカート
雨ゴートをそのまま、袖を小さくカットして
カットした袖から衿を作ってコートの衿に閉じつけました
こちらはベストです
羽織をほどして、衿の代わりに幅広レースを付けます
後は上下切り替えしてギャザーを入れました
着物をそのまま、ちょっとだけ手を入れるだけで
素敵な服になりますね
久ーしぶりに生徒さん作品紹介します
9月の28日に生徒さん作品でーす!って紹介してからなので
ほんとお久しぶりです
銘仙です、大きな花の模様がレトロで素敵です
絞りの羽織からです
切り替えが沢山あってギャザーが入るので
ふんわり広がる裾になります
羽織だけでは足りなかったので他の生地を足してます
絣の着物から上着です