まあとりあえず・・・

いろいろ多趣味なモンで、気になった事から少しずつ。

ヘッドフォン

2007年10月17日 23時41分25秒 | オーディオ

10月10日の記事の続きです。

まず、ヘッドフォンが無いと何も聴く事が出来ないので、
ひとまずどんな物がいいのかリサーチしました。
すると最近の流行はカナル型と言われる、
イヤホンタイプの物が人気があるようです。

頭に掛けたり、耳に掛けるのではなく、
昔のポータブルAMラジオのイヤホンのように、
耳の穴にぐりぐりと押し込んで聴くタイプです。

このタイプの特徴は、密閉性が高い為、
音が漏れにくく、外の騒音も入りにくいことでしょうか。
そのおかげで、小さい音でも良く聞こえるので、
出力の小さなポータブルプレーヤーにも向いているようです。

私の条件にピッタリなので、カナル型で探す事にしました。

肝心の値段ですが大体、2000円ぐらいから高い物にもなると、
60000円以上する物もあるようです。

私は当然2000円ぐらいの物を探すことにしました。
安い物の中にも、きっと評価の高い物があるだろうと、
まずはネットでいろんな掲示板やサイトを調べて回ると、
いくつか候補が挙がってきました。

パナソニック、ビクター、KOSS、sennheiser
といった当たりが値段の割に評価が高いようです。
逆にソニーやオーディオテクニカなどは、値段なりに、
高い物は評価が高く、安い物は評価もそれなりの物が多いようでした。

最初の買い物なのでその中でも音に癖の少ない物が欲しいので、
そこからさらに厳選していくと、
どうやらビクターのFX55というモデルが高評価のようです。
値段も2000円切る物もある様なので、この商品に決めました。

近くの電気屋さんへ買いに行き探しますが見つかりません。
仕方なくソニーの商品を持ってレジの方へ行くと、
ワゴンセールの中にカナル型のイヤホンがあります。
すべて引っ掻き回すと、いちばん底の方から出てきました。

ビクターHP-FX55-A(通称グミナル)最後の一個のようでした。
色は白が良かったんですが、青しかありませんでした。
しかし最後の1個だし、処分セールで1600円なので、もちろんお買い上げです。

写真の一番奥に写っている青いのがグミナルです。

安物ですが、私にとって記念すべきカナル型イヤホン第一号になりました。

http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/Victor/HP-FX55
購入を検討するのに私が参考にしたサイトを載せておきます。

詳しいインプレッションは改めて書いていきたいと思います。


オーディオ

2007年10月10日 00時55分22秒 | オーディオ

新しいカテゴリーを追加しました。

もっとも、オーディオなんて言っても、
むかしカーオーディオにどっぷりはまった程度で、
最近はは特に何もしてません。

ホームは部屋に置き場所がありませんし・・
じゃあなぜ?そんなカテゴリーを作ったのかというと、
ポータブルオーディオです。

最近ほとんど自動車に乗らなくなったかわりに、
犬の散歩で一時間ぐらい歩いてみたり、
自○車や、バ○クに乗る時間が増えたので、
そんなときに音楽が聴けたら・・・そんなところがスタートです。

あくまでもスタートであり、興味を持ったきっかけに過ぎません。
決して運転しながら使うという訳ではないのであしからず。(交通違反ですから)

まず肝心のプレーヤー本体ですが、携帯電話がメインです。
前から携帯電話のミュージックプレーヤー気にはなっていました。
私の携帯電話にも付いているのは知っていましたが、
説明書を読んだりするのが面倒で、長いことほったらかしでした。
ですが最近は暇な時間が多く、金は無いけど時間はある。
そんな感じで思いきって携帯を買ったときの箱を探し出して、
取扱説明書を読みながら使い方を覚えました。
一度使ってみりゃ、こんな便利な物ありませんね。

今までも携帯電話って常に手放さずに持ち歩いていたんで、
新しく荷物が増える事もないですし、思ったよりも音も悪くないです。
電池も以外に持つようで、私が使っているのは、
FOMAのF903iなんですが満タンに充電しておけば、
5時間ぐらいでやっと一目盛り減るぐらいで、
その気になれば7~8時間ぐらいは平気じゃないでしょうか。

さらに私の機種には、オマケでマイク付きのリモコンが付いてるんで、
ハンズフリーで会話も出来ちゃいます。
音楽を聴いているときにもヘッドフォンを外さずに会話ができるのは、
思った以上に便利ですよ。

あっ、そういえば私のにはヘッドフォンは付いてきませんでした。
他の機種では、オマケで付いてくるのもあるようです。
そこで、安くて性能の良さそうなヘッドフォンを探す事になりました。  

長くなりそうなので続きは後日・・・