虎の威を借る羊~HS日誌~

虎(イエス)の威を借る羊(私)。我が家のHS日誌

6月13日

2021-06-13 23:40:15 | ママのつぶやき
昨日まで新聞の編集を頑張っていたわがやのHS報で、レッドの記事を書いていた。
満足できる編集ができ、後はB4カラー印刷をするのみ。我が家の証として小数部発行している。
ブログを書いているからか、一時期書けなくなったにもかかわらず、書き方が戻ってきたような気がする。
新聞つくりは賜物と思っていたが、使わないと他の方に行ってしまいそうで、これからも記事を書いていきたい。
ああ、なんか新しい、我が家のニュースないかな~~~

今朝ブルーと主人は、今日は小さな大会に出かけた。7月の大会の場慣れも兼ねて、参加することにした。レッドは休み。
4時ころ帰宅した2人は、手に賞品を持っていた。
ブルーは優勝!わあ、話題キター―!Σ(・□・;)
主人も入賞し、準優勝!

とにかく、箱入りさんのブルーが、優勝するなんて!!!
2年前新聞社の大会の時以来、ブルーはあまり優勝していなかったので、驚いた。
レッドがいないというのもある。2つの実力差があるので、同じ組になった優勝は難しい。
大会はにこにこしつつ、4勝1敗の好成績で優勝してきた!!

ブルー、今年やる気だな。。。
ブルーのことはなかなか読めないです(;^_^A
やってください。レッドが卒業し、もう出れない大会なので、比較されることなく、優勝しちゃってください!応援します


・・・メモ・・・
義父母は金曜日、父母は今日予防接種終わる。経過良好

6月9日 ブルー始動☆

2021-06-09 23:19:57 | ママのつぶやき
昨日はブルーが来月の大会に向けて、特訓。好成績で、クラスが1つ上がった!
早い!感謝します。
相手は年下の子で、若くして優勝したので新聞に載った子供だ。
うちのブルーも新聞に載った。しかしそのあとしばらく競技から離れていたので、やめてしまったのかな?と思う人もいると思う。
レッドの大会で応援に行ったブルーは、さっそく「あれ?あなたもこの競技しますよね???」と質問された。知名度はあるらしい。
私はやはり、優勝してほしい。二番目の子なので、思い入れは強い!でも相手にはわずかに及ばない・・・・レッド先生特訓頑張って!

というか、ブルーのマイペースな性格で、最近は鋭く追い詰めるようなやり方もしており、攻撃重視に行けばやはり弱点ができてしまう。
そこの補強は~?トレッドだが、ブルーは「このままいく」と強気に言う。
こんな子じゃなかったのに~~~(´;ω;`)と思う反面、家族と私には優しい子なので、祈りつつ見守る。
親が勝てる!と思わないと勝てない。だから私は自分に言い聞かせる。「ブルーは勝てる」と。

これをお読みになっている一部の方々は、何の競技?とおもうであろう。
オープンにできるようになったら、、、、そんな日がくればいいなと思います。

・・・・・メモ・・・・・・・・・

・ぶりは塩レモンで。ぶり1匹に対し塩レモン1個。ふーぷろで細かくして漬けて焼くだけ。また作ろう。塩レモンもないので大量購入するか?どうする?
・いわしが安かったので、かば焼きに。78円×2パックで10尾
・さばはみそ煮にしよう
・アジのレパートリーがないので本を購入
・たまごは明日以降

あんまり考えすぎず、祈りつついこう。神様の声を聞く

うきうきすること

2021-06-08 23:50:42 | ママのつぶやき
今、うきうきしています♪
青森県で販売しているアローカナという卵を、大人買いしました!
こちらで購入すると1こ210円ですが、30個で4980円!!しかも39%オフで2982円です♪
アローカナは、水色系の色で、とてもきれいで、しかも栄養たっぷり!!!
たのしみです~~~~💛

また、もう一つの楽しみは、山崎製パンの夏イベント「夏のおいしさいきいきキャンペーン」です!
山崎勢パンは創業者の方がクリスチャンです。なのでますますうれしく感じます。
https://www.yamazakipan.co.jp/campaign/summer/index.html

これは過去の秋のイベントで当選したので(イエローが)、また当たる気がしてチャレンジしたいのです。
確か私の誕生日に、お菓子がでっかい箱に詰まって届きました。この時イエローはいなかったので、涙と感謝のプレゼントでした。
この時わたしは、うれしいと人に分けることをしていましたが、今は「自分の水がめから水を飲め」と聖書がいうように
自分を満たしてから人にとりかかる方針に変えました。
今度は家族で食べちゃうぞ♪

今、2回目のガーリックペーストを作り終え、ほうれん草をお浸しにして、これで終了です。
さすがにガーリック臭いですw

・・・・・・・・・メモ・・・・・・・・・

・市役所・公園緑地課にメール
・干し野菜を収納する
・淡路島玉ねぎは次回
・写真アルバムそろそろ作る


6月6日☆彡

2021-06-07 00:27:38 | ママのつぶやき
昨日はチャレンジの多い日だった。
霊の戦いが多く、最後の最後まできつかった。

しかし、今日はとても良い日だった。レッドの誕生日でもある。昨日を取り返すがごとく、ことごとくよい日と思った。
感謝します。
何がチャレンジ多い日だったかというと、金曜にさかのぼる。母との電話から影響を受け、私自身がうつっぽくなってしまった。
主人にも食って掛かっていき、悪い態度をとったと後から悔い改めた。
主人はともに祈ってくれて、母からの悪影響について祈り、母を避けるのではなく、むしろ家に行って励ましてこようということになった。
私はショウガの佃煮と骨まで食べられるアジ、みそ汁の具など用意した。
母は終始機嫌が悪かったが、子供たちと交わりを持つと、少し元気に。でも私にはあまり目を合わせなかった。
しかたない。

祈り合ってとにかくうちの明るさを伝染させてきました。1か月も話をしていないというので、声が出なくなるのを心配し、電話をかけるように言って、ハグして帰ってきた。
元気になりますように!
おっと、そうそう、レッドのトロフィーと豪華な賞状をお見せして、写真を撮ってきました。じいちゃんが一番うれしそう。親戚に新聞をもって自慢に行ったとかw
父はどこからキャラが変わったのかw

次に、主人の実家へ。こちらも喜んでくださった。写真撮影のあと、私の作ったおかずを差し上げると、骨まで食べられるアジは、見た瞬間ばあちゃんがパクっと食べたとかw
とてもうまそうに見えたんだって。本当に感謝します。つくってよかった~~~
産直の卵もうまそうだとじいちゃんが喜んでくれた。

そして、私の友人宅へ。友人が使わなくなった高価なものをレッドに寄付してくれたのだった。
それを使用して練習に励み、そしてこの度の大会の勝利を伝えた。
優勝賞品はビール詰め合わせ。
それも差し上げた。お父さんが喜んでくださった

表彰の時「お父さんが喜ぶもの」と渡してくださったが、たぶんビール。でも確認していない。のしをはがしたくなかったのだ。
たぶんビール。うちらは誰も飲まないので、ビールだといいなあ!願いを込めて
友人夫妻は、😊笑顔で写真に納まってくださった。「いいの?(トロフィー)もっていいの??」と大興奮だったw

一番太っ腹なのは、レッド。賞品を持たせて3組の写真撮影とは、よく物惜しみしないでやったなと思った。
「自分一人で優勝したのではないので・・・」
とどこまでも謙虚なレッド。本当にお疲れさま!写真送ろうね

追伸 バラ園にもいった。そのうち写真をUPしたいな~

6月5日

2021-06-05 00:06:16 | ママのつぶやき
今日は主人の帰りが早く、うれしかった。
夜はドライブがてら、魚を買いに行った。20センチの良いアジが6匹で100円程度でうっていて、悩んだ挙句、2セット購入♪
内臓と鰓などをやっと取り去り、水洗いが終わった。
圧力鍋で柔らかくするためにただ今調理中。両実家の母に差し上げられたらと考えてみる。
鍋には4匹しか入らないので、3回に分けて作る。

主人から、ため息ついてまで人に上げるものを作らないくていいよ(*^▽^*)とアドバイスされ、そうだなあーと思う。
もともとやりすぎる性格だ。そういうアドバイスにいつも感謝している。

実家の母と電話。
後味が悪かった。母は機嫌がいい時と悪い時の差が激しい。
私には長女でよい子を求めてくるので、息苦しい。
言われたことと態度が子供として受け入れがたく、今ももやもやしている。
レッドが話を聞きつけ「お母さんも頑張りすぎで疲れるんだから、もちろんおばあちゃんもそういう気質なのかもね」
と話しかけてくれた。
気を使わせてごめんねと話すと
「いやいやw」と、アジの手伝いをしながらにこにこしてくれた😊

そうだなあ、私が不愉快になってまで、母をサポートするのは良そうかな。
もやもやしたらまた上げてみます。
手が、洗っても生臭い~~~