![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/59.gif)
みなさんこんばんわ、冬が好きな僕です。昨年冬にも確か焼き芋の話題を書いた、冬&焼きいも好きの僕です。
今日は強烈に焼きいもちゃんが食べたくなった。都会とは便利なようで不便でもあるってことを痛い程感じた。下記をご覧下さい。
『通常の焼きいも』材料。
1、適度な大きさのさつまいもちゃん食べたいだけ数本。
2、お芋のサイズに合わせたアルミホイルお芋の本数分。
3、落ち葉適量。
4、マッチ等火付けグッズ1個。
5、適度な広さの庭。
6、煙に文句言わない優しいお隣の人。
都会ではこの焼き芋に必要な材料の5番が難しい!田舎なら、食べたくなったら庭でたき火にぽいっとなと入れておくだけで、あっという間においしい焼きいもちゃんの出来上がり。『僕の生きる道』でくさなぎさんがおいしそうにお芋を食べているのを見てつられて食べたくなったとしてもすぐに焼ける。
その昔アツミ家では、その庭で焼く以外の方法では、♪たらららったら~(ドラえもんが四次元ポケットから何か取り出す時のBGM)「石油ストーブの上でおいしくお芋が焼けるお芋焼き器~!」っていう、ストーブの上に乗せとくだけでホックホクにお芋が焼けるという画期的グッズがあって、冬の夜長、TBSのドラマかなんか観ながら焼いては食べたもんです。
でも、さすがは都会。その石油ストーブってのが,マンションアパート等だと持ち込みが出来ない場合がほとんど。というわけでこの方法も出来ない。ってか、アツミ家にあった、そのお芋焼き器をすでに巷で見かけない。電子レンジでチン!方式もあるが,あれはかなりの電力を要するくせにおいしくない!!やってられん!焼いた物より蒸かしたお芋が好きな人にはいいかもしれんが、アツミはうんがぁ~~!って気持ちになる。
最近めっきり焼きいも屋さんも減った気がするなぁ~。ってかあのぼったくり値段はおかしい。
東京で、アツミのようにエンゲル係数が高い生活の人にも優しいお値段でおいしい焼き芋が食べられるスポットあったら教えていただきたい!