キョン婆へのコメントの返答を考えていたら長くなってしまった…ので、ここに書きます。
クレートトレーニングとはクレートの中は安全な場所だよ!安心して過ごせる場所だよ!と教えるトレーニングで、愛犬の身を守るだけじゃなく、精神的ストレスからも身を守る大事なトレーニングです。
クレートとは動物を安全に移動させる為の移動用ケージで、車や飛行機での移動でよく使われます。ゼッタも北海道旅行の時、飛行機会社が用意してくれたのがこのバリケンネルでした。
柵のケージに比べてバリケンネルはあまり光が入らない作りになっていて、薄暗い穴のような環境=犬の好きな環境になってます
この場所をゼッタにとって安心、安全な場所にしておけば、緊急時、私たち家族がいない場合でも、とりあえずここに避難して身を守ることができます。
なぜ、ここまでするのかと言うと、東日本大震災の時、ゼッタはひとりで留守番していました。高い場所から物が落ちたり、ブラウン管のテレビが動いたりと、どこに逃げていいのかわからなかったため、相当怖い思いをしたと思います。しばらくごはんを食べなかったり、下痢、嘔吐を繰り返す日々で、体重も減ってしまいました。
最近の研修で知ったのですが、阪神淡路大震災の時の獣医師の記録で嘔吐、下痢、食欲不信などの精神的被害が圧倒的に多く、衰弱し亡くなった動物も少なくないと聞きました。
それに万が一避難所での生活になって、一日中クレート生活になった事を考えて普段から慣れさせておく必要があると思いました。
少しでも、精神的負担を軽くしてあげたいので、クレートトレーニングを始めることにしました。
ケージに慣れてるゼッタでも、はじめて見る物には警戒するのでやはりトレーニングは必要です。
揺れたらクレートに入る。警報が鳴ったら入る・・・警報は鳴らせても(AppStoreで見つけた!)、地震は起こせないからな・・・さて、どうやって関連付けさせるか???
人気ブログランキングへ
クレートトレーニングとはクレートの中は安全な場所だよ!安心して過ごせる場所だよ!と教えるトレーニングで、愛犬の身を守るだけじゃなく、精神的ストレスからも身を守る大事なトレーニングです。
クレートとは動物を安全に移動させる為の移動用ケージで、車や飛行機での移動でよく使われます。ゼッタも北海道旅行の時、飛行機会社が用意してくれたのがこのバリケンネルでした。
柵のケージに比べてバリケンネルはあまり光が入らない作りになっていて、薄暗い穴のような環境=犬の好きな環境になってます
この場所をゼッタにとって安心、安全な場所にしておけば、緊急時、私たち家族がいない場合でも、とりあえずここに避難して身を守ることができます。
なぜ、ここまでするのかと言うと、東日本大震災の時、ゼッタはひとりで留守番していました。高い場所から物が落ちたり、ブラウン管のテレビが動いたりと、どこに逃げていいのかわからなかったため、相当怖い思いをしたと思います。しばらくごはんを食べなかったり、下痢、嘔吐を繰り返す日々で、体重も減ってしまいました。
最近の研修で知ったのですが、阪神淡路大震災の時の獣医師の記録で嘔吐、下痢、食欲不信などの精神的被害が圧倒的に多く、衰弱し亡くなった動物も少なくないと聞きました。
それに万が一避難所での生活になって、一日中クレート生活になった事を考えて普段から慣れさせておく必要があると思いました。
少しでも、精神的負担を軽くしてあげたいので、クレートトレーニングを始めることにしました。
ケージに慣れてるゼッタでも、はじめて見る物には警戒するのでやはりトレーニングは必要です。
揺れたらクレートに入る。警報が鳴ったら入る・・・警報は鳴らせても(AppStoreで見つけた!)、地震は起こせないからな・・・さて、どうやって関連付けさせるか???
人気ブログランキングへ