三期ぶりのリーグ戦制覇
久しぶりのリーグ制覇です。
現在の四年生が新入生だった春季リーグに制覇して以来です。
四年生のメンバーにとってもうれしい勝利です。
毎試合、応援に来ていただいた皆様に御礼を申し上げます。
これで、第62回全日本大学準硬式野球選手権大会 清瀬杯 東北地区代表決定戦に出場が決定しました。
目標は、全国大会出場です。
部員に一同、更なる練習を重ね、全国大会出場を目指します。
今後とも応援の程よろしくお願いいたします。
部員一同
三期ぶりのリーグ戦制覇
久しぶりのリーグ制覇です。
現在の四年生が新入生だった春季リーグに制覇して以来です。
四年生のメンバーにとってもうれしい勝利です。
毎試合、応援に来ていただいた皆様に御礼を申し上げます。
これで、第62回全日本大学準硬式野球選手権大会 清瀬杯 東北地区代表決定戦に出場が決定しました。
目標は、全国大会出場です。
部員に一同、更なる練習を重ね、全国大会出場を目指します。
今後とも応援の程よろしくお願いいたします。
部員一同
『リーグ戦第一位 東北地区代表決定戦出場!』
5/15(土)
青森大学 1 - 2 山形大学医学部 (大鰐球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山形大学医学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
青森大学 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
<バッテリー>
山形大学医学部 山賀 - 野川
青森大学 淡路・樋口 - 千葉
今シーズン最後の試合となった。
両チームとも長打のない、いわば投手戦となった。
青森大学は、四球から相手のエラーを活かし、先制するものの、相手に逆転を許してしまった。
5/16(日)
青森大学 3 - 1 山形大学医学部 (大鰐球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森大学 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
山形大学医学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
<バッテリー>
山形大学医学部 佐藤・野川-志賀
青森大学 樋口 - 千葉
<三塁打>
青森大学 阿部(大)
リーグ戦最後の試合。勝てば一位。負ければ来週の結果を待たなければならないという、負けられない試合。
先発の1年樋口(福岡浄法寺高)。一点は失ったものの、素晴らしい投球で完投。前半の得点を守りきり、最終戦を勝利で飾った。
『一勝一分け。リーグ戦2位以上確定』
5/8(土)
青森大学 2 - 1 東北学院大学工学部 (蓬田玉松台スポーツガーデン野球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北学院工学部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
青森大学 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 2 |
<バッテリー>
東北学院工学部 佐久間 - 菅原
青森大学 淡路 - 千葉
<二塁打>
東北学院工学部 中鉢
青森大学 阿部(竜)
青森で行われた第三週第一試合は、投手戦なりお互い一歩も譲らない試合展開となったが、延長10回佐藤(匠)選手のさよなら安打で勝利を掴んだ。
5/9(日)
青森大学 4 - 4 東北学院大学工学部 (蓬田玉松台スポーツガーデン野球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森大学 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
東北学院工学部 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
<バッテリー>
青森大学 淡路・樋口 - 千葉
東北学院工学部 中鉢 - 菅原
<二塁打>
青森大学 佐藤(亙)
東北学院工学部 丹野,中鉢
第三週第二試合も、お互い譲らない戦いとなり、大会規定により延長12回引き分けとなった。
『乱打戦 制す!』 4勝0敗
5/1(土)
青森大学 15 - 10 福島県立医科大学 (鹿島台サンスタジアム)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青森大学 | 1 | 0 | 4 | 3 | 2 | 0 | 4 | 0 | 1 | 15 |
福医大学 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 10 |
5/2(日)
青森大学 5 - 2 福島県立医科大学 (鹿島台サンスタジアム)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
福医大学
0
1
0
0
0
0
1
0
0
2
青森大学
0
0
0
3
1
1
0
0
×
5
<バッテリー>
福島医大:平田・蛭田‐今田
青森大学:淡路‐千葉
<三塁打>
福医大:中島
<二塁打>
青森大:阿部大,阿部竜,前野
先発した淡路は、序盤に福医大打線に捕らえられたが昨日のミスをしっかり修正し3回以降を無安打に抑える力投を見せた。打撃陣は、上位打線がチャンスを作り相手のエラーも織り交ぜながら着実に得点に繋げた。