オーセンティックレコードのスタッフ紀行

私たちは、関西在住のアーティスト/ミュージシャンを応援していきます!

Information




>>あなたのCDや音源を全国リリース!

オーセンティック倶楽部では、あなたの自主製作したCDの全国リリースや音源のiTunes、レコチョクなどへの配信をお手伝いしています。
ご興味を持たれた方は是非ご連絡をお待ちいたしております。





>>amebaブログ

注目のライブ情報やリリース情報、アーティストのメディアゲスト出演などを詳細と共にお知らせ。


>>Facebookページ

同じく最新情報をお知らせ。アーティストのFBページからのシェアもたくさんお届けします!

『うそやん!だってあいつあほやで~』   ByBoss

2011年09月09日 | ミュージック By BOSS


ゆしん君の事

ゆしん君とはオーセンティックのアーティストの中で、一番古くから知っているアーティストです。

そう『ソラノジオ』より前です。

僕が東京から地元に戻ってきていいアーティストがいないかなと、ライブハウスをうろちょろしてるときに

『やまかし』と言うバンドが、アメリカ村アトランティクスに出ていてええバンドやなと思ったのが最初です。

それから心斎橋のクラブクアトロでワンマンをしたときはクラブクアトロを満杯にしてすごいパフォーマンスをしてました。

しばらくして解散してしまったのでオーセンティックから発売する事はなかったんですが、

偶然『ソラノジオ』と友達だったので飲みにいったり、ライブを観に言ったりで親交は続いていて

デモ音源も貰ったりしていて、その中の『茜色の背中』を聴いたとき、思わず涙がポロリ。

こんなええ曲を独り占めするわけにはいかないと思い、すぐ発売するからプリプロ作ってくれとお願いというより命令しました。

そして今回10月26日に『きっと共にあるもの』を発売する運びとなり、みなさんにも彼の才能を聴いて貰える様になりました。

『茜色の背中』はもともとタイトルが違っていて、それを僕がタイトル間違ってあの『茜色の何とか~』ええ曲やなぁとずっといってたら

ゆしん君が『ボス本当は茜色と違うんですけど『茜色の背中』というタイトルに変更しました。』と言うて来るまで茜色やとずっと思ってました。

ジャケットとかアーティスト写真とか『茜色の背中』をイメージして作ってもらいました。

彼は京都大学卒業なんですが、長い付き合いやのに去年まで彼が京都大学卒業て知らなくて

ソラノジオの岩切君に『ゆしんさんて京都大学卒業て知ってましたか?』て去年言われてそれまで全然知らなくて、思わず僕の口から出た言葉が

『うそやん!だってあいつあほやで~』でした。

能ある鷹は爪隠すっていうけど、隠しすぎやろう。

でも大阪弁のあほやで~は、かわいらしいという意味やからゆしん君気にせんといてな。

『茜色の背中』以外の曲も素晴らしい物語の曲なんで是非予約して買ってください。



発売日 
2011年10月26日
タイトル
『きっと共にあるもの』
品番
ARCD-1035
価格
税込み2000円
販売
ダイキサウンド
[収録曲]
1. 受話器の向こうから親愛なる君へ
2. 笑いじゃくったりしよう
3. 旅立ちの鐘
4. 十七夜の月(イザナイノツキ)
5. 僕たちのカレンダーは9月から始まる
6. 茜色の背中
7. ハナちゃん







イージーライダー&デニスホッパー ByBoss

2011年09月07日 | ミュージック By BOSS
今日はデニスホッパーのことを書きたいと思ってます。


いつも音楽のことなのに何でやねんとお思いの方もおられると思いますが、

中学のときに観た『イージーライダー』で衝撃的な結末と、わかりにくい内容に戸惑ったのと、

このあたりから洋楽の楽しさがわかって来た時なのでこの劇中歌も衝撃的なサウンドでした。

イージーライダー』という映画の監督で助演者で今年の5月30日に亡くなっておられてます。

イージーライダー』は賛否両論の映画ですが、ニューカルチャーであったことには間違いないし

その後の映画界全体に与えた影響は大きいと思います。劇中のマリファナを吸うシーンは本物のマリファナを吸っています。

映画の中に政治的批判や、フリーセックスや南部の差別的表現や、ヒッピーやマリファナや1960年代の

ベトナム戦争がまだまだ終息に向かっていないときに作られた映画ということを考えれば、よく上映できたなというのが感想です。

デニスホッパーは『イージーライダー』『地獄の黙示録』が僕たちの年代のスターだとしたら

お年寄りには彼は1955年のジャームスディーンの『ジャイアンツ』『理由なき反抗』に出演しています。

また僕よりも若い人には『スピード』で覚えてられる方も多いかと思います。

この映画のサントラ盤はホントに名盤です。


ステッペンウルフが有名ですが、バーズやロジャー・マッギンが入ってます。

イージーライダー「ワイルドで行こう」




彼も亡くなっていた! ByBoss

2011年08月26日 | ミュージック By BOSS

今日は心斎橋ルイードでWavesのライブがあります。
9時ごろからの出演ですので仕事帰りに観に来れる方は是非ライブ会場を盛り上げに来てください。

今日の名曲は1970年代後半から80年代前半に活躍した、カントリー系AORの甘歌シンガーPaul Davisです。
なぜ、カントリー系なんだと、いぶしがる人もおられると思いますが、日本ではなんとなくクリスタルの主題歌の『アイゴークレイジー』がヒットしたし、甘い声なんでAORど真ん中と、そう思われると思いますが、ヒットする以前のアルバムはカントリーロックです。
この『クールナイト』が入っているアルバムにもビーチボーイズのカバー曲やカントリーのホンキートンクミュージックも入っています。僕は輸入盤を買ったので国内盤を知らなかったのですがまったく違うジャケットですね。
左が輸入盤、右が国内盤


彼もまた、数年前に心臓発作で60歳で亡くなっています。たまたまブログでAORシンガー5名紹介して3名亡くなってる。


Cool Night by Paul Davis

著作権についての講義  ByBoss

2011年08月17日 | ミュージック By BOSS

音楽出版権、原盤権とやりましたので、今日は著作権について!

著作権
著作権には著作物を創作した著作者の権利と著作物を伝達する者の権利(著作隣接権)があります。更に、著作者が著作物に対して有する人格的・精神的利益を保護するための著作者人格権と、著作物の利用に関する財産的利益を保護するための著作財産権があります。

著作権者
著作物の著作権を有する人をいいます。著作権は他人に譲渡することができるので、実際に著作物を創作した著作者と著作権者が異なる場合があります。例えばソラノジオの岩切君が作詞作曲した曲を、オーセンティックに楽曲の権利を譲渡すると、著作者は岩切君で著作権者はオーセンティックになる。故に著作権は大きなバックボーンがある会社に譲渡したほうが楽曲を売ってくれる可能性が高くなる。

著作隣接権
著作物を人々に伝達する者として、実演家、レコード製作者、放送事業者、有線放送事業者の四者に対し、著作物の創作に準ずる行為について与えられている権利をいいます。例えばソラノジオの岩切君が作詞作曲した曲を、ソラノジオのメンバーの公一君が歌って、ナベさんがギターを弾いてCDが売れた場合、著作者隣接権者として利益をメンバーが享受できる権利。契約次第によるので全てとはいえませんが、スタジオミュージシャンの場合は実演した時点で報酬を得ているのでこれには当てはまりません。

著作者人格権
著作物の創作者であることを主張する権利(氏名表示権)
著作物の変更、切除その他の改変又は著作物に対するその他の侵害で自己の名誉又は声望を害するおそれのあるものに対して異議を申し立てる権利(同一性保持権、名誉声望保持権)。例えばソラノジオの岩切君が作詞作曲した曲を、Wavesがパンク調の曲にアレンジして戦争賛歌の替え歌にして歌おうとした時に岩切君が意義を申し立てれる権利です。

許諾権
他人が許可なく利用することを止めることができる権利。レコード製作者の場合は、著作隣接権者として「複製権」「送信可能化権」「譲渡権」「貸与権」の4つの許諾権が認められています。

※貸与権の場合、レコード製作者は音楽CDなどの発売から1年間は許諾権を有しますが、1年経過後から保護期間が終わるまでの49年間は、貸与に対する「報酬請求権」を有することになります。

以上言葉は難しいですが、内容は複雑では有りません。
ミュージシャンのあなた!ミュージシャンになろうとしているあなた!
必ず読んでくださいね。

ブルーグラスとカントリーとカントリーロック ByBoss

2011年08月16日 | ミュージック By BOSS
ブルーグラスは、1939年結成の Bill Monroe and his Bluegrss Boys というバンドが1946年に Earl Scruggs(Banjo) と Lester Flatt(Guitar) を迎えて完成した音楽のスタイルです。
ブルーグラス・バンドの基本編成は、ギター、バンジョー、マンドリン、フィドル(バイオリン)、ベースの5人編成です。

ドブロギターが入ることもあります。
まず、アンプを通した電気音が入らないのが基本ですが、最近はウッドベースの変わりにエレキベースが入ったりします。

ブルーグラスとカントリーとの違い!。
大きな違いはバンドの編成で、カントリーではドラムやエレキギター、
スチール・ギター等は不可欠な楽器ですが、ブルーグラスは基本的にアコースティック楽器のアンサンブルで演奏されるのでそれらは使うことはありません。(例外はあります。)




そして今回紹介するバンドは以前にも紹介しましたがPocoです。
映像の中にスチールギターとフィドルが出てきます。
このバンドはカントリー.ブルーグラス出身のウェストコースト系カントリーロックバンドで、このバンドからイーグルスサゥザー.ヒルマン.フューレイバンドロギンス&メッシーナが出来ていく。ロギンス&メーッシーナのファーストアルバムはカントリーアルバムです。
Poco - Rose Of Cimarron