あやばの日常(めいちゃんのレタス)

家系史

水曜日の夜20時過ぎに、実家に行きました。
函館以来、実家に行ってなかったのです。

歩いて10分もかからないのですが....

調べたいことがあったのです。

旧姓は、珍しい姓なので、
亡き父は、晩年は自分のルーツ探しに夢中でした。



読むと泣いてしまうので、読まない・・
達筆なので、読みづらいし・・(汗

家系史です。
父はいろいろ調べていたのです。
父も私も四国の、ど田舎生まれなのですが、
おじいちゃんは、山口県で生まれたそうです。

じゃ私の先祖は、長州藩??

でもないらしい・・デス・・






探っているうちに、江戸という地に縁があるらしいとか・・
江戸の古地図の赤坂や信濃町あたりに旧姓が何軒かあります。
江戸城の廻りは、武家屋敷が連なります。


ある日、父は箱根に観光したときに、
箱根の関所資料館に、旧姓を偶然見つけました。
何の記録帳なのか、わかりませんけどね、
こっそり写真撮影したらしく、名前がおじいちゃんと、
仏壇にある先祖の名前が似てる!
写真を見せてくれたのです。






もともとは、江戸にいて、なんらかの事情で山口に移った・・??

リストラかいっ!?



亡き父は、時折、話してくれました。
でもその時は、興味がなかったので、馬耳東風な私で・・
旦那もあきれてました。
「あんなにお父さんが一生懸命に話してくれたのに、
お前は、嫌がって話を聞こうとしなかったのにぃ!」

何をいまさら旧姓のルーツなど、興味を持ってきたのでしょうか?

幕末以前の時代・・

旗本、お庭番、三河武士、森鴎外の「じいさん、ばあさん」
これは調べるためのキーワードなのです。
父から聞いた言葉の断片から、調べてみることにします。


おじいちゃんの親以前のこと・・

自分のルーツを探す旅もおもしろいかもしれません。


少しずつ、春が訪れているので、
春の風景を楽しみながら、自分の足で探すことを決めました。。


コメント一覧

yokom
ブリズさんの日記を読んで、
ピンってきたのです。
生前、よく話したくれたんだなーってね。

もしかしてご先祖さんは、袖がふれあったりしたりww

自分が若い頃、赤坂見附の会社に勤めていた頃は、
やはり付近が大好きで、よく散歩しました。


自分にたどりつくまでの長い歴史は、
昔のことだから、ばかばかしいとか思っていたのです。

でも今生きていることは、
一人もかけないで、ずっと背後に生きてきたのです。
やはり感謝ですよね・・

どこまで調べることができるかわかりませんが、
少なくとも亡き父が書いた家系史を
埋めていきたいなって、
思っています。


まあ、気長にぼちぼち調べます。。
ブリズ
http://brizu.exblog.jp/
あねご、
調べていくと自分にたどりつくまで
本当にたくさんの、ご先祖がいたことに
驚きますよね。
僕は
それが一人もかけず、全部いてくれないと
自分もいないことに気づいて
当たり前なのに驚いたことがあります。
うちの先祖の江戸上屋敷もおそらく
この辺にあったと聞いています。
で、叔父に当たる人は1200年だか300年だか
前くらいまで
遡れたと言ってました。
それがナンになるのかはわかりませんし、
偉くても偉くなくてもかまいませんが、
その時代にいてくれたことに、
僕まで続けてくれたことに、
感謝しました。
今度、大丈夫な範囲で教えてくださいね。
長くなってすみません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事