実は…
4月ごろからお腹の調子が変!
恥ずかしい話だが、
以前もあったことなのだけどね。
2013年12月に、大腸(S状結腸)癌摘出手術をした。
その後、がんの転移はなく、無事に完治している。
大腸(S状結腸)癌になる8年か10年か前、
過敏性腸症候群だった。
今から考えればお腹からSOSだったのかな?
その頃は、
鬱になって、受診した。(今も治療中、長いお付き合い💦)
帯状疱疹になった。(帯状疱疹後神経痛に悩まされた)
6月14日(金)
近くの病院に行った。
症状
ガスが溜まる。
ガスが出やすい、臭う。
お腹がちょっと痛い。
便秘になりやすい。
便が出たら、ウサギのふんみたいな感じ、
残便感ある。
便が出だしたら何回もトイレに駆け込む。
便が出そう、やばいって思ったら、
すでに少し便が出ている(時に、ちょこっと下着についている)
お腹が張っている感じ、
旅行に行く時は、必ずトイレはどこにあるかチェックしている。
勤務前、休憩中に必ずトイレに行くが、
残便感があるからトイレに行く時間が増えた。
未倭ちゃんの散歩時に便意がある時、
家に帰ってトイレに行ったら、下着は汚していないけれど、
少し便が出た〜😢っていうことも最近ある。
大便がドバーッと出るわけじゃないが…
(便が、未倭ちゃんのお尻にちょっとついているような感じ)
水様便ではない。
3月ごろ仕事が増えた。
それが原因なのか?
大腸がん摘出後、
大腸を15センチほど切っているから、
人よりは、大腸が短い。
S状結腸のところなので、
一般の人より便秘になったり残便感があるようだ。← 先生談
(大腸がん摘出後、10年経ったが、確かに、便秘気味)
今のままじゃ、仕事に支障があるので、
行きつけの虎の門病院(分院)ではなく、
家の近くの病院にした。
酸化マグネシウム錠330mg
ピオスリー配合錠
とりあえず2週間分、薬をもらった。
腸内環境、変わるかな?
過度なストレスもあるのか。
腸内環境、勤務環境もストレスなく過ごしたい。
今、午前4時。
思えば変な時間に起きてしまうのも勤務時間が変更になってからだ。
午後10時に寝て、0時に目が覚める。
その後、1時、2時に起きて、2時半過ぎからは覚醒。
5時前に寝て、
暑いから散歩に行くため6時には起床しなきゃって思う。
いつも7時に起きてしまう。
出勤前に30分くらいの昼寝。
生活環境もなんとかしたい。
今日は、息子が仕事休みなので、未倭ちゃんの散歩当番。
早めに起こして、散歩に行ってもらおう。
って、頑張って起きている。
本当は、私も仕事休みだったけれど、
人員不足で15時から出勤。
20時までには、仕事を終わらせたい。
******
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/80a0f2d326bb4209b391be5b55c6dd4c.jpg)
この花、アガパンサスだった?
6月10日(月)公休日…お買い物帰りに見かけた。
あーー、清々しく暮らせたらいいのになぁ。
**********
6月14日(金)公休日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/117691966f24946499b82c2e6d5a44a6.jpg)
すでに7時59分 散歩するのが遅くなった。
7時半に家を出たけれど、暑かった!
6時くらいに散歩したほうがいいか。
この遊歩道、草が茫々。
でも横浜は、公園、緑道、遊歩道など
緑の管理ができている。
もうすぐ横浜市が雑草を刈ってキレイに整えるだろう。
病院に行く途中、
横浜市営地下鉄「センター北」駅前、
横浜市緑地関連の人たちが緑地の雑草を刈っていた。
とても暑い日なのに…
感謝。
いつも横浜市を緑豊かで、緑地をキレイにしてくれるのは、
住民にとって嬉しいことだ。
じゃあ、またねぇ👋😘