気に入れば、同じところへ行く自分。
でも…立ち寄っていないところもある。
またも金城町石畳へ行った。
大きな石敢當のあるところは、写真を撮る定番スポット。
「石敢當」
何、それ?って見たいな…(以前のブログにも載せてけどね…)
金城町石畳道の途中にある大アカギを見に行こうと思った。
内金城嶽(うちかなぐすくたき)の中にある樹齢200年から300年以上の大木が残っている。
御嶽とか拝所とか沖縄独特の祈りの場。
金城町を守る祈りの場だったのかな?
順路に沿っていくのだが、ごく普通の路地。
車は入れない。
でも花などを楽しむことができる。
説明文があった。
石畳道には、こんな植物の説明文が所々にある。
地域に住んでいる方の協力で、珍しい植物を楽しむことができるね。
赤い葉っぱ。
センネンボク。
やっぱり観葉植物だよね🪴
内金城嶽内は、広場みたいになっている。
小さな祠みたいなの…
小さくてもシーサーが守っている。
手書きの説明文
奥にひっそりと拝所。
伝説が残っているようだ。
鬼餅(むーちー)伝説の発祥の地だとか。
鬼餅って、なんだぁ?
って、思ってしまう。
⬆️ ⬆️ ⬆️
へぇ、そーなんだ。
実は、沖縄のファミリーマートで、よくお土産を買っている。
コンビニなのに、お土産が豊富。
しかし…
沖縄は、とても大変な時代を乗り越えてきた。
琉球王国として栄えてきたが…
薩摩藩による琉球侵攻。
明治になってからの琉球処分。
そして、沖縄戦。
終戦後、アメリカの統治。
ちょっと面白い記事を見つけた。
沖縄は、何もかもチャンプル〜だね。
沖縄の文化、風習、独特な信仰、伝説…
そして、汚れない青い空、どこまでも透き通った海。
知れば知るほど、興味深い。
そんなことを思ったのだ。
大アカギは、本土には、ないようで…
大アカギに行く前に見かけた御嶽?
(拝所と御嶽の区別って?)
木漏れ日の中を歩く。
でもさぁ、蛇出たら嫌だなぁって思うのだが…
大アカギ。
旧暦6月15日に神が降りられ、願い事を聞き上げられるって
ネットに載っていた。
戦争を乗り越えて、今もこの地に残っている大きな木。
心がすっきりとした散歩だった。
*****
3月19日(日)
今週は、週4日しか働いていないが…
めっちゃ忙しかった( ; ; )
17日(金)は、病院へ行くため有給休暇取得。
19日(日)は、午前中は、心療内科。
午後からは、未倭ちゃんのトリミング。
そろそろと狂犬病予防注射と、フィラリア予防だねぇ。