普通は、IE(インターネットエクスプローラ)
うちは、Google Chrome
これが、一番いい。
シンプルで、おしゃれ♪
サクサク動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/19523df9d608d23cfc1f771eeda23e8d.jpg)
上記の画像をクリックすると、Google Chromeのダウンロードサイトにリンク。
便利な機能がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/35a488608a62ad319c84e9f8ac3b1738.jpg)
上記のショットスクリーンは、
米Yahooのサイトだが、海外のサイトを見るとき、自動的に、
翻訳するかどうか聞いてくれる。
機械語だが、なんとなく理解できる。
翻訳すると苦手な外国語でも理解しやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/9b99cba018c171a8c34b1cfc998be26d.jpg)
iGoogleは、Googleのサービスの1つ。
自分専用のホームページなので、自由にカスタマイズできる。
関連記事
2008年9月2日米Googleが、独自のブラウザを開発。
Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース
検索(サーチエンジン)は、Googleが一番、使いやすい<自分では・・
おもしろい記事を見つけた。
もう「ググる」と言わないで!
「ググる」っていう言葉は、頻繁に使用しているが・・
Googleで検索することを「ググる」
ところが、流行語として広がっていたのだねぇ。
ぐぐる (ググル)←Yahoo!辞書より
もう何年も前、「ヤフる」っていう言葉を使っていたが・・・
今は、どうなのだろう。
この言葉もYahooで「ヤフる」・・・ヤフーで検索するっていう意味だ。
本家Yahooもコンテンツが豊富。
日本からでもアカウント作成ができる<写真共有サイトFlickrは、米Yahooのアドレスで登録した。