湾仔へ行く前に…
寺院の後、食事に行ったことを載せたいと思う。
1人だと、そんなに贅沢でもなく、気軽に入れる店を選ぶ。
なので、口コミで人気のある店、
行列している店は、選ばない。
空いている時間帯にちょうどその店が人気店だったらラッキーなのだ。
腹を満たせりゃいいのだ😅
香港に行けば、まず「飲茶」を思い出すのだろうが…
すまん!
蒸し物系は、
ホテルのビュッフェでも一口しか食べずだった。
地下鉄直結の駅前大型商業施設があった。
ここだと、きっと食べるところあるだろう。
そんな感じ。

テンプルモールは、道路を挟んで、北館と南館があるようだ。

ダイソーがあった。

アウトドアアパレル。
香港って、アウトドアできるところ、どこだろう?
行ってみたい気もする。
私は、街歩きとか自然なところとかが好きなので、
香港でディズニーランドへは、行かない。
そもそも1人で行く〜❓
1人で行きたいって思ったらさ、かなりのディズニー好きじゃん。
たった1人で、ミニーちゃんのカチューシャつけて、ソフトクリーム食べるかなぁ?
あ、香港 スヌーピーでgoogle検索したら
出てきた!
唯一のテーマパーク「SNOOPY'S WORLD 」
行こうかと思ったのだが、ミュージアムじゃないからなぁ。

おお、「MI」ショップがあった。
一時時期、「MI」のスマホを所持していたことがあった。
「Xiaomi」(シャオミ)っていうのが正式名
廉価で使いやすかったが、お財布携帯ではなかった。
元々、デジモノ好き。
だから、タブレット、パソコン、スマホ、全般的にいいのがあれば欲しくなる。
中国製のタブレットも所持していたが、
中華タブレットと言う。大手のXiaomiとかレノボじゃなくて、
恵安、CHUWIなどのメーカーね。
廉価だけど、当時は…
メモリが少なすぎ!
ウインドウズタブレット、魅力あったけれど、動作にぶい。
デュアルOS搭載のタブレットを買ったことあるが…
アンドロイドOSとウィンドウズの切り替えができるタブレット。
魅力あるのに、スペックがイマイチだった。
現在は、デスクトップパソコンのほか、
マイクロソフト「Surface Go」…esimタイプ
レノボ「Chromebook」
docomoの「D-51C」Huawei製…アンドロイド
そしてiPad…iPadが一番使いやすい。
当然ながらMacのノートブックも持っているよー😄
でも、まだ欲しいって!
マイクロソフト「surface Pro」
ウインドウズ搭載の中華タブレット、以前として気になる。
しかしだ、なぜ、Macのノートブックにタッチ機能を搭載しないのだろう?
って、考えたことある?
⬆️ ⬆️ ⬆️ こんな記事を見つけた〜!
Xiaomi、進化して、

ライカレンズ搭載のスマホが発売すると決定したときは、話題になった。
参考サイト ⬆️ ⬆️ ⬆️
日本でも発売されるのかぁ…
私は、スマホに何を求めているのだろうね😅
参考サイト ⬆️ ⬆️ ⬆️
ライカと共同開発かぁ…
価格も抑えている。
結局ね、

上海婆婆っていうカジュアルレストラン?
入ってみた。
店舗前に液晶画面で、1人用ならこれ!みたいなメニューがあった。

清潔な店。
従業員も多かった。

キレイな食器。

有名な店なのかな?
わかんなーい😅

あっさりそば一品でお腹いっぱいになった。
飲茶も豊富だった。
一品料理も一皿分が多かった。
大体ね、飲茶とかってね、みんなでシェアして食べるほうがいいのよ。
1人だと、こんなもんさー
美味しかったけれど、ちょっとニンニクが入っていた。
あ、やばいかな😅
食事した後は、電車で、香港公園に行った。
続く
******
香港公園の茶具文物館で、買ったのは、

茶さじで、蓋碗、急須に茶葉を入れる容器。
トレイは、茶盤って言う。
余分なお湯を流すことができる。
Amazonで買った。
そして…
私の中国茶用品

台湾「風清堂」の桃柄
以前、紹介した蓋碗と同じメーカー
ティーポット、かわいーい😍
小さい急須「茶壺」に茶葉を入れたら、
きっと茶葉でパンパンになるんじゃないかなw
ピッチャーみたいなのは、「茶海」って言う。
急須から茶海へ注ぎ込む。
茶の濃さを満遍なくするためのものらしい。
このピッチャー、何かソース入れにも使えそう…
まるで、お猪口みたいなティーカップだね。
「茶杯」っていうそうだ。
楽天で買った。
⬇️ ⬇️ ⬇️
ちょっと高いけれど、
台北に行ったら、もうちょっと安く買うことができるかなぁ。
後、茶こしもあればいい。
(茶漉しは、いっぱい持っているw)
だってさ、普通に紅茶や日本茶を飲むじゃん。
茶葉だったら必須だよね♩
茶こしつきティーポッドとかシルバー製の茶こしね…好き♪
茶匙もすごく好き♩
我が家のキッチン、余計なもん、いっぱいあるかもしれないわ😅
じゃあ、またねぇ👋😘