12月5日(水)
師走に入り、季節が駆け足で進んでいます。
今日は園庭でおもちつきをしました
朝は冷え込みましたが、おもちつきが始まるころには暖かくなりました。
臼の前で記念撮影
「これから なにが はじまるのかなー?」
はじめに園長先生が・・・
「ヨイショ
ヨイショ
」
子ども達も もちつきのうたで応援します
ぺったんこ それ ぺったんこ おもちを つきましょ ぺったんこ・・・
つぎは 保育士が・・・
杵は重かったけど がんばりました
「おこめが おもちに なったよ」
そして子どもたちの番です
「ぺったん
ぺったん
」
つきたてのおもちをお昼にいただきました
「おいしい
」
アヤ保育園のおもちは、うるち米ともち米が混ざっているから
0歳児でも安心して食べられます
小さくちぎっていただきました。
「なにに しようかな
」
納豆、大根おろし、きなこ、あんこ、海苔
好きなものを選んで、おもちと一緒に食べました
雑炊も大人気でした
おもちつきは日本の年末の風物詩でしたが、
近頃では見ることが少なくなりました。
今日は子ども達がそのおもちつきを体験し、
自分たちでついたおもちを食べ、
楽しい時間を過ごしました