うなぎ筒の材料があったので
今年の冬も少し作ってみました。
延べ2日以上かかりましたので
材料がタダでも1本あたりの
手間賃を考えたら
市販品を買った方が割安です。
ただ、市販品は
売る目的で作られていますので
よく捕れるように作るよりも
よく売れるように
コストダウンが優先されています。
国産の投網を買ったことがあります。
1.5万円~2万円位しますので
何社か比較検討して
一番安いものを買いました。
その投網を打って、アユが
袋に入るのを待っていました。
鮎は袋に入りましたが
鮎は袋から逃げ出して
逃げて行ってしまいました。
その網は解体して作り直しました。
自分で作り直してみると
自分が使うエリアの特性を
考えて作ってみると
一番高い物でも
改良したくなったので
部材をそろえて組み立ては
自分でやるようになりました。
うなぎ捕獲パイプも
まだまだ作り直したい所がありますが
少しづつ楽しみながら
やっていく予定です。