あゆどんのつれづれなるままに

ここは、木の花での子ども達の遊び風景の断片を綴る「園長日誌」。木の花幼稚園での様々な場所で、子ども達が織り成す情景の随想

11月28日 落ち葉さざめく季節

2014年12月26日 | 日記
 年中さんが発表会の取り組みで忙しいこの時期、年長さんもピアニカの練習だったり、餅米洗いでおもちつきの準備中だったり・・・。

 なので庭はほとんど年少さんの独壇場。遊びだけでなく年少さんはお父さんたちと遊ぼう会で「焼き芋」をするための落ち葉集めのお仕事も・・・。
 天気のいい日にずいぶん集めた模様。箒も見よう見まねで器用だが、バケツやら一輪車など道具使いも巧みなもの。特にあの重たい一輪車をこれほど使いこなす年少さんたちも珍しいかも・・・・。
 集めたはっぱの「プール」で「泳いだり」、お店屋さんごっこしたり・・・。この時は落ち葉で屋台風のラーメン屋だそうな・・・。

  

 栗やらトチ、楢などの落葉樹の落ち葉で埋まるアフターバザーのこの季節。落ち葉を集めて掛け合ったり、転がったり感触遊びの素材にしたり、見立て遊びの「材料」にしたり、「お金」にしたり、そして焼き芋の焚き付けに使ったり・・・。木々に見守れながら移りゆく晩秋の庭の風情に溶け込んで遊ぶ、仕事するこどもたちの姿は昔も今も変わらない・・・。

 落ち葉の焼き芋も楽しみだねえ・・・。

最新の画像もっと見る