あゆどんのつれづれなるままに

ここは、木の花での子ども達の遊び風景の断片を綴る「園長日誌」。木の花幼稚園での様々な場所で、子ども達が織り成す情景の随想

7月8日 流しそうめん、対決

2016年07月09日 | 日記
 まつくりさんが夏の遠足で現地にて流しそうめんを企画中。
 先日に引き続き幼稚園でも流しそうめんができるか?実験することに・・・。お茶のお稽古、お買い物とグループ活動であちこちに展開するこの日も、残りのグループが庭に「流しそうめん」作りの対決で盛り上がる。

 先ずは「人間流しそうめん」・・・・。
 2チームでどちらが早く小さい子から大きこ子へと並べるか・・・?チーム内でお互いに背比べをしながら、○○ちゃんのほうが大きい、ぼくと△△は?と比べっこして並んでゆき、時には背伸びしたり、逆に首をかがめたり、涙ぐましい努力をする子もして笑えるが、最後に長~い棒で端っこの小さい子から反対側の一番大きい子の頭に乗せてみると・・・?

 「(棒が頭に)とどかない・・」と叫ぶ子もいて、はい、再調整してね・・・。
 じゅんばんちがうよ、と隣りの子と入れ替わったりつつ、こうして出来上がった「人間流しそうめん」(小さい子順にグラディエ―ションされた様をお互いに確認!)。こうして向かい合うとまるで高校野球の試合開始前の雰囲気・・・笑

 今度はその順番に向かい合った子同士でじゃんけん対決で道具取り。どのトイが長いか?見比べながら取りあっこをして、いざ設定対決スタート。

 ウッドブロックをまず積み上げ、間隔を置いてさらにウッドブロックを積み、竹トイを置いて・・・を繰り返し距離を伸ばすチームと、高さ重視でどんどん積んでスタートラインを高くするチームと好対照。ウッドブロックだけでなく落ちている木片や台なども利用して、ああだこうだ、と両チームとも揉めながら15分足らずで完成! パチパチパチ・・・。



 さあ、ちゃんと「そうめん」が流れるかこれまた落ちている紐(南国風呂で使ったやぐらの名残りのスズランテープ)を細く裂いて「そうめん」に見立て実験すると、途中の節でひっかかったり、止まったり・・・・。バケツやらで水をどんどん流したり、小さい木片などで高さを調整したりして、双方流れてとりあえず対決終了。

 最後も「人間流しそうめん」(小さい子順)に整列して握手を交わして、高校野球ばりに健闘をたたえ合って流しそうめん対決を終える。遠足でもうまくいくといいねえ・・・。

 ちなみに今、年中さん(特に男の子)たちもこの流しそうめん作りにハマっている。「水の流れ」が遊びへの呼び水となる、これも木の花の夏の風物詩かも・・・。



最新の画像もっと見る