今夜は21時すぎまで会議
とにかくヘトヘトです
変な緊張感とプレッシャーで
もう・・・たいへん・・・
車に乗って
ふううーと一息
疲れたけれど参加できて良かった・・・
昨年度はこんな場所に帰ってくることなんて
考えもしなかった・・・
すべてが考えられなかった・・・
そう考えると今夜も
生きているからこそ
感じられる疲労感
そう考えると心地よいものです
帰りの車の中
最近、よく止まるお気に入りの場所
通勤途中、二つのトンネルが連続する場所
その二つのトンネルの間に
ちょっとした路肩スペースがあります
そこに、止まって
本を読んだり、ぼーっとしたり
夜空を眺めたり
ささやかな自分だけの時間と空間です
今夜の好きな言葉
「教養とは気分を害さず
また自信もを失わずに
あらゆることに
耳を傾ける
能力のことである」
(ロバート・フロスト)
今日もお疲れ様でした
今夜は星が綺麗です
私は眺めています
繋がっているのでしょうか・・・
明日もがんばってください
こんばんは
またもやこんな時間
今夜は仕事場で夜の会議
明日は近くの大きなホール?でまたもや会議
連続です
今夜は必要というか年度始めに必ず行われる会議
明日は・・・自主的という強制力の働いている会議
遅くなりそうですが
これも学びのいい機会
発想の転換と思って参加してきます
会議後は
夜空を眺めながら帰ることで
幸せに包まれた
私にしかわからない香りを感じながら
車を運転していた時間を
思い出すことでしょう・・・
最近のマイブーム
セルフのガソリンスタンド訪問
自分でガソリンを入れることが
できるようになったんです
失敗が怖くって行けなかったのですが
勇気を出して・・・
案の定、いろんなことがありました
給油キャップ?が開けられなくて
スタンドのおじさんのお世話になり
レバーを握らないと
ガソリンが出ないことに
気がつかず
長時間待ったこと
お札が何度入れても
返ってくるのにもがいたこと
他にもあるのですが・・・
書いたこととレベルが違いすぎるので
怖くて書けません・・・
と、いろんなハプニングを乗り越えて
セルフが最近楽しくなって
いろんなガソリンスタンドに行ってます
最近の憧れる言葉です
「教養のある人間は、
他の人格を尊重し、
したがってつねに
寛大で柔和で
腰が低いものである。」
(アントン・チェーホフ)
お疲れ様でした
明日も良い日となりますように・・・