最近、何かと目にする ごぼう茶 。
気になっていたので、思い切って作ってみた
まずは、ごぼうを洗って土を落とす。
この時、一緒に皮を剥いてしまわない様に注意
皮に良い成分がたっぷりなんだとか
次に、ピーラーで薄く削いでいく。
削いだ物の水分と取ろうとキッチンペーパーで拭いてみると、まっ茶色に
コレって、灰汁ですね。 凄いww
次は、天日に干す。
私はベランダ物干しに新聞を広げて、その上に重ならない様に干して見た。
干した直後。
↓
↓
干し終わった後。
朝、11時頃から、夕方16時頃まで放置してみました。
完全にカラカラになっていい感じです
次は、フライパンで乾煎りしました。
今回は、中火で3分位で香ばしい香りが立ってきたので火から下ろしました。
炒る前は、土臭いごぼうの香りだったのが、炒ると何ともいい香りに。
このまま食べたくなってしまいます
左が、炒る前。
右が、炒った後。
右の方が、若干香ばしそうに色付いています。
触るとパリパリで、簡単に砕けます。
「急須に一掴み入れるだけでよい」 との事だったので、
少しだけ入れてお湯を注いでみました。
ちょっと薄いですね。
ごぼうが少なかったかなw
でも、とても香ばしい香りで、お味もごぼうの感じが出ていました。
私的には、美味しかったです
作った後で 「効能」 を調べてみると、なんと 若返り や ダイエット など
いい事が沢山書いてあってビックリ
こりゃ続けなきゃですねwww
今回出来たごぼう茶。ごぼう一本分です。
まだ、2本残っているので全部作ってしまおうかな