見出し画像

フォトログ

アナログレコード~中島みゆき・愛してるって云ってくれ~

久しぶりにレコード盤に針を落としてみました
中島みゆきの「愛してるって云ってくれ」
1978年発売のみゆき4作目のアルバムです
キャニオンレコードから発売されましたが
今はもう廃盤でヤマハミュージアムからCD化されています
A面
・元気ですか
・玲子
・わかれうた
・海鳴り
・化粧
B面
・みるく32
・あほう鳥
・おまえの家
・世情

もう43年も前になります。自分が高校生の時にはじめて聴いたレコードです。改めてアナログレコードで聴くと、中島みゆきって本当に凄いアーティストだなって思います。「元気ですか」の朗読から始まって「怜子」そして「わかれうた」「化粧」と物語が刻々と時を刻みながら変わっていく展開に、身体がゾクゾクして震えてくる鮮明な記憶が蘇ってきました。ラストは世情、金八先生のあの逮捕のシーンが またまた蘇ってきました。世の中はLPレコードからCDに移り変わって、音楽の音色も変わってきました。レコード針がつま弾くアナログな音色もいいものですね。これこそ昭和の名盤です。 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

azm
@0522yuki さん
おはようございます。
お父さんに聞かれましたか。
「糸」も「ファイト」もいい曲です。
一度ゆっくり聴いてみてください(^^)/
0522yuki
父親にきいてみたょ〜⬆️⬆️⬆️

糸🧵ファイトとかぁって

いってたょ〜♪♫♫♫♫✨
azm
ちびゴリさん
おはようございます。
暑いし熱い(笑)もうどちらでもいい(-.-)
レコードとかカセットテープとかはアナログの代表選手みたいなもので、じゃまくさかったけど味があちましたよね。
80年代はキラキラで素敵な映画もたくさんありました(^^)/
azm
@0522yuki さん
おはようございます。
お父さんがファンなんですね。どんな曲が好きなのかまた聞いておいてください(^^)/
azm
@hanachanmaman822 さん
おはようございます。
中島みゆきは若い頃のほうがよく聴いたような気がします。
「地上の星」あたりから歌い方もパワフルになってきて変わったなぁっていう印象です。
「糸」はいいですね。映画にもなってる曲ってすくないと思います(^^)/
ちびゴリ
熱いですね~。暑いか。もうどっちでもいい。
CD化されてない歌とかもあったりしてレコードは貴重ですよね。
曲の前にジジジ・・・とか聞こえると、懐かしくなります。
0522yuki
中島みゆき

父親がすきみたぃです〜💞✨⬆️
hanachanmaman822
こんにちは 
中島みゆき 若い頃からよく聞きました
一曲怖いのもありますが😱
歳を重ねるごとにいいなぁと思う歌が増えてきました
糸はミスチルが歌う前から好きでした 
今は色んな方々がカバーされていますね☺️
azm
@sukeroku さん
お暑ございます。
金八先生で使われたことを、中島みゆきはあとから聞いたそうです。そんな事あるんですね。
世情は難解な曲なので、あの場面で使われて一躍有名になったんじゃないでしょうか。
今宵もまたレコードに針を落としてみます^_^
azm
@hotaru-3939 さん
今も現役でバリバリ活躍されているのもまた凄いです。
たまには、音楽をゆっくり聴くのもいいものですよ^_^
暑いですね。
お気をつけてお過ごしください。
sukeroku
加藤~松浦~で使われましたね
世情…金八腐ったみかん…
思い出しました(笑)
中島みゆきさんも天才だな~って思う一人
レコードに針を落とす←すげ~好きな言葉(笑)
hotaru-3939
世代はちがうけれど中島みゆきいいですよねぇ~
うんうんわかります。
レコードもあるけれど今は壊れてしまい聴かれなくなって
ソニーウオークマンで聴くくらいですね。
それもゆっくり聴く暇もないのですよ、最近はね。
暑いですから気を付けてね!
azm
@tomooka6 さん
おはようございます。
金八先生はほぼ同じ世代だったのでよく見ました。当時はあんなに何に怒りがあったんでしょうね。
ウォークマンも一世風靡したSONYの名機だと思います^_^
tomooka6
おはようございます♪
腐ったみかん! 国民的ドラマでしたね^ ^ 私も中島みゆきの歌沢山ウォークマンで聴いていますよ🎶
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アナログレコード」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事