うちの先住猫で最古参の小次郎、13歳🐱
食事にうるさい男😩
ペットショップからうちに来たときは、ヒルズのキトンをお湯でふやかしたものを食べていたのですが、ずっとお腹を壊している…😱
猫を飼うのが二十年ぶりくらいだったので、とりあえずフードを替えることに。
色々与えてもなかなか治らず、子猫の下痢は危険とも聞いて、医者にも連れて行ってもダメでした。
小次郎の好みのご飯でも、お腹に合わないことが多く、お腹に合っても、小次郎の嗜好に合わない…😱
困り果てたある日、冷ましたご飯に🍚におかかをかけてみましたところ…

食べましたよ😄
しばらくおかかごはんを気に入ってたべてましたが…😱

飽きっぽいのですよ、この男😩
だから常にうちにはドライからウエットまで、十種類以上もキャットフードがあるのです😢
そして小次郎とほぼ同じ時期に来たパグののん。
この子は食事に関しては手のかからない子で、出したものはなんでも食べてくれます😄
アトピーと膀胱炎を治すために完全手作り食に切り替えた時も、「食べない子は食べない」と聞いていたのでドキドキしましたが、いつものご飯のようにすんなり食べてくれました。その中に三割ほどご飯が入っていました。

今でも、私のご飯時はテーブルの下で待ち構えていて、ご飯粒を少しだけお裾分けすると、食べにくそうに、でも嬉しそうに食べてます😊

今でも、私のご飯時はテーブルの下で待ち構えていて、ご飯粒を少しだけお裾分けすると、食べにくそうに、でも嬉しそうに食べてます😊
犬も一緒に食べるとおいしいのかもしれないですね🐶
そろそろ新米の時期😋
おいしいご飯を大好きな家族と一緒に食べたいですね🙌
味と好みにうるさいにゃんこはうちにもいます。母猫テトは、自分のは必ず残して他のにゃんこのものをつまみ食いしようとします。
ご飯🍚は高カロリー過ぎると思って一度もあげてません。
ななの食欲はすごくてなんでも食べるのですが、少し廉価なフード与えたら下痢気味になってお腹に合わないのがわかりました。個体によって性格や食欲にはいろんな個性が出るのですね。
ななちゃん、デリケートなんですね😢でも、ななちゃんも猫さをんたちも、おいしいと思うもの食べさせたいですよね💖
完全手作り食は、三割ご飯、三割野菜、四割肉かお魚でできていて、実はドックフードよりもややローカロリーでした🙆これも好きで一心不乱に食べてましたね😅
今は療法食ですが、たまに茹でた鶏レバーやササミをトッピングすると、喜んで食べてくれます😆お陰で夏バテ知らずののんです👌
テトさんは、色々つまむのがお好きなんですね🐱人間の女子と同じ😋
テトさんには一度、カフェ風の大きなお皿に数点違うフードを盛ってみるとか😁