![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/8cba3bcee1ba08c88630dacb272327d2.jpg)
先ほど、午後2時過ぎ、ラプサとアートの様子はどうかと猫部屋に入ると…😱⚡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/4e09e76870dce1ece82b75b6f65121f8.jpg?1600241072)
アート、患部が痒いのか気になるのか、バンテージを剥がして噛み噛みしてしまい、そのせいで浮腫んでしまったそうです😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/eef9dba72f3c11d06bcf01c081e6aa0c.jpg?1600241781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/f61007f7bce687d59191d8490a52cfe3.jpg?1600244453)
アートのケージの中にあるベッドに血が~😨💦💦💦
悪夢再び😭
出血している患部を見ようとケージを開けたら、横たわっているアートの左後ろ足全体がパンっパンに腫れているではあ~りませんか😲💦💦💦
で、今はこんな姿に🙀
エリザベスカラーデビュー😢
アート「こ、こんなのつけられちゃって、チョーハズいんですけど💧」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/4e09e76870dce1ece82b75b6f65121f8.jpg?1600241072)
アート、患部が痒いのか気になるのか、バンテージを剥がして噛み噛みしてしまい、そのせいで浮腫んでしまったそうです😢
でも、その浮腫みときたら、肉球も倍くらいにパンっパンなので、オモチャみたいに見えました。
動物看護士さんも「こんなに腫れた足は初めて見ました」とのこと。
点滴などで腫れた腕は見たことがあるそうですが😅
とにかく、患部を触れないようにエリザベスカラーをし、2~3日はこのままにして、次回患部が良くなっていたら、エリザベスカラーは付けなくても大丈夫だそうですよ~🙌
るちるはさほど驚いてませんが、ラプサはエリザベスカラーを見るのも初めてで、怪訝顔です😅
ラプサ「アートにいちゃん、なんかかわったにゃ。ちかくにいきたくないにゃ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/b357dbb292839a2e804da32e090b76d0.jpg?1600241365)
ラテ「だれだ?あいつ…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/b357dbb292839a2e804da32e090b76d0.jpg?1600241365)
ラテ「だれだ?あいつ…」
あなたの兄弟ですよ😰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/749da0c2ccc1278e09e4409a8962fb43.jpg?1600241365)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/749da0c2ccc1278e09e4409a8962fb43.jpg?1600241365)
アート「な、なんかみんなザワついてる?やだよ~😭これやだよ、とってよ~😭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/68105ae27cdb0e77e0364bb085045de2.jpg?1600241562)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/68105ae27cdb0e77e0364bb085045de2.jpg?1600241562)
すだち「くんくん、あんたびょーいん行ったの?あそこや~よね、怖いもん。すー、あそこキラ~イ」
アート「う?うん。おねえちゃん、このヘンなの、こわくない?いやじゃないの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/0a5b75bacc65f8441d070c6dc584fc7a.jpg?1600241711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/0a5b75bacc65f8441d070c6dc584fc7a.jpg?1600241711)
すだち「べつに~。ペロペロしたげるね。怖いの頑張ったのね、あんた。エライエライ😊」
アート「おねえちゃん…😹💕」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/eef9dba72f3c11d06bcf01c081e6aa0c.jpg?1600241781)
さて、げろリストラプサ🙀
夕べは輸液や栄養剤のお陰で少し元気に😆👍
夜ご飯、ほんの少しでしたが、ヒルズのad缶詰(赤ちゃんの離乳食や病中病後などに食べる高栄養食)小匙一杯ほど食べました゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
ピンぼけですが、居間へ探検の旅に出ようとする、ラプサ😅
そんなことする元気出てきたの?
良い、良い、良いことだ😄👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/553c0a07a30e5206c436f9261b47e642.jpg?1600242331)
でも、また今朝から食欲不振😿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/553c0a07a30e5206c436f9261b47e642.jpg?1600242331)
でも、また今朝から食欲不振😿
朝ごはん(食べてませんが)のあと、また少し胃液吐いてました😢
ちゅ~るもad缶もまだ今日は口にしていませんが、強制給餌はしていません。
比較的元気で、あちこち遊びながら行ってますので、もう少ししたら、自分から食べるようになるかもと、淡い期待をしております😅
今夜食べなかったら、明日は強制給餌です…😭
最後に、お知らせがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/f61007f7bce687d59191d8490a52cfe3.jpg?1600244453)
るちるですが、最近人慣れが一定のところで膠着状態となり、一向にこれ以上進まないので、一旦肉親のいるカフェに戻してみようかな、と保護猫団体の代表とそのお嬢さんにお話してみたら、ケージが空いているとのとで、今週金曜日の朝(私が保護猫カフェのお掃除に入る日)に連れていくことになりました。
るちる、うちに何年居ても良いのですが、るちるの親兄弟がカフェで少しずつ慣れてきているので、やっぱりるちるも生まれた時から一緒だったお母さんお父さん、そして兄妹といれば、リラックスしてどんどん人慣れも進むのでは?と😊👍
でももし、半年、一年と経っても変わらなければ、また我が家に戻ってきて人慣れ修行に励むのも、また良いかと。
引いてダメなら押してみな‼️
です😄👌
るちるを気に入って下さった方もいらっしゃったので、カフェに戻ったら、また画像撮ってきますので、お楽しみに🎵
るちるが幸せになるため、修行に出します😢
頑張って人に慣れて、見初めてもらうのだよ~(;_;)/~~~
ちなみに、今週日曜日は譲渡会です。
ラプサは体調不良のためお休みですが、ラテは元気なので連れていきますので、どうかひとつよろしくお願いします🙇⤵️
埼玉県蓮田市椿山にある、保護猫カフェ&シェルターにて12時から15時まで完全予約制にて開催しております。
ご興味がおありの方は、ハッピーワイルドキャッツのホームページの予約フォームにて、ご予約をお願いいたします🙇⤵️
新型コロナウイルスの影響で、ご予約が多い場合、お断りすることもございます。
御了承下さい🙇💦
ご来場の際には、手指のアルコール消毒、マスク😷着用をお願いしております。
こちらも合わせて御了承ください🙇
では、また明日お会いしましょう🙋
やっぱりbdaifukuさん寂しいですよね😢
でも、現在子猫ちゃんたちがしょっちゅう体調を崩したり何だかんだで、あまりるちるに時間をかけてあげられないのが実情😩
本当の意味でマンツーマンにならないと、るちるの慣れは進まないでしょうし、それでも数年を要するかもしれないな、と思ったのと、そもそも私の力不足もあったので、一度環境変えます。
るちるがカフェの方で慣れが進むのも寂しいですが、どこでもいいのです。
るちるが慣れて、優しいご家族に貰われれば😄👍
でも、カフェがダメだと思ったら、また家に来ますので、その時は温かく歓迎してくださると嬉しいです😹💕
るちるちゃんカフェに帰るのですね。
何か寂しい( ´△`)
でもそれで人慣れが進めばと思えば
試す価値のある事ですよね。
彼女の続報を期待してます(*-ω人)