まずは預かり子猫ちゃんズを少しご紹介です😄👍

去勢避妊手術で食欲不振となったラプサとアートでしたが、ラプサは先に完全復活、モリモリモリモリ食べる食べる「お腹壊さない?」と別の心配をしなければならないほどの食欲が戻った、というより明らかに倍増😱💦


以上、元気になってきたキジトラ子猫ちゃんズでした😄👏

他の耳の中や肉球、首周りなど、以前病変が出た箇所は大丈夫でしたが、ステロイドを減らした途端これです😢
とりあえず、また毎日ステロイドの投与と、猫用アトピタを4週間連続投与となりました😰

そして、うちの子うた👇
またしても膀胱炎😱💦
オモチャを凝視する左からラテ、中央ラプサ、右で少し見切れちゃったアート😸😺🐱

去勢避妊手術で食欲不振となったラプサとアートでしたが、ラプサは先に完全復活、モリモリモリモリ食べる食べる「お腹壊さない?」と別の心配をしなければならないほどの食欲が戻った、というより明らかに倍増😱💦
さすが育ち盛り😅👏
ラプサ「にゃに?あたちのこと?」

アートはというと、こちらもラプサに遅れはとったものの、昨日の夜はお皿にたっぷり盛られたカルカンパウチ完食👍
今朝もアートの前にお皿を置いた途端パクパク😋
食欲がない時はお皿を目の前に置いても、プイッ🙎でした😰
でも今は大丈夫😊👌
私「ご飯おいしい?アート」
アート「うん。おいしくなってきた。もっとちょーだい」
私「もちろんだとも~😊」

以上、元気になってきたキジトラ子猫ちゃんズでした😄👏
ここからは、預かりではなく、うちの子たちのお話です。
ご興味のない方はスルーなさってくださいませ🙇
我が家の最古参、14歳の小次郎じいさん👇
鼻の辺り、また落葉状天疱瘡がぶり返してきました😨

他の耳の中や肉球、首周りなど、以前病変が出た箇所は大丈夫でしたが、ステロイドを減らした途端これです😢
とりあえず、また毎日ステロイドの投与と、猫用アトピタを4週間連続投与となりました😰
頑張れ、小次郎じいちゃん🐱✨
小次郎「またマズイやつ飲むのか…参ったなぁ😿」
私「まぁ、そう言わずに。時々かつお節とかささみジャーキーあげるからさ」
小次郎「約束だからな。おれ、覚えてるからな」
私「もちろん👌」

そして、うちの子うた👇

またしても膀胱炎😱💦
うちに残っていた抗生物質を朝晩飲ませ、さて翌日も、と思いきや…
うたは逃げる、威嚇する、噛みつく、引っ掻く😵💫
でもお薬飲まないと治らない~😰
昨日の朝は、ご飯に混ぜるも食べてもらえず失敗💧
昨日の夜は、うたを捕まえる→薬を飲ませる→吐き出される→以下繰り返すこと5回…😩
私、噛まれてその場で指が青くなり、腫れる😱
その瞬間、心折れました😭
手当てをしてふて寝したら、今日は腫れが引いてました😅あー良かった👌
小次郎が掛かっている動物病院に、うたも同行。
小次郎が掛かっている動物病院に、うたも同行。
抗生物質の注射うってもらおうと。
その獣医さんは、抗生物質を乱用しない方で、うたには療法食で治るから何もしないとのことでした。
その獣医さんは、抗生物質を乱用しない方で、うたには療法食で治るから何もしないとのことでした。
ただ、お腹に残っている尿を検査したら、比重がとにかく低く、腎臓病が疑われると云われてびっくり😨
うた、尿は再検査😰
しかしうたはそもそも食べたり食べなかったりで、気に入らないものは絶対食べない…
その昔、小次郎は膀胱炎になったことはないですが、毎日おいしくロイヤルカナンのPhコントロールを食べていたので、うたもその辺りから始めてみます。
そうそう、今週の日曜日も12時から15時までハッピーワイルドキャッツでは譲渡会開催します🐱🐹
我が家からはラプサが出ますので、どうぞよろしくお願いします🙇⤵️
まだまだご予約承っておりますよー👌
ハッピーワイルドキャッツのホームページからお願いします🙏💕
では、また明日お会いしましょう🙋
葵にお祝いをありがとうございます
m(__)m
何で葵が、ちゅ~るの一本食いをした事を知ってるのですか?もしやエスパー!?
寒くなってきましたしね…みんな少しずつ弱い所に不調が出たりしてきますよね(*´ω`*)
小次郎ちゃんもうたちゃんも、早く症状が落ち着きます様に(*-ω人)
いや~、だって猫さんが喜ぶ物って、やっぱり好きなものをたくさん食べることかな~と😄
来年もまたおいしいもの😋がいいと思ってるのかな?葵ちゃん( *´艸`)💕
うた、腎臓病ではないと良いなと😢
毛づやも我が家で一番ですし、そんなに心配はしてません🙆
小次郎は今まで何も無かった孝行息子なので、今はひたすら甘やかして、猫可愛がりしております😆💕
のんもみんな病気しても復活してますから、きっと大丈夫と信じて楽しく過ごします😄👍
ご心配ありがとうございました🙇
ケガの具合はどうですか?大丈夫ですか?
お大事にしてくださいね。
猫ちゃん達の具合が悪いとほんと心配です。
少しづつでも症状が軽減しますように。
膀胱炎も大変だぁ〜(>_<)生傷絶えないよね〜
うちのも膀胱炎やら、風邪やらで多頭飼いは色々大変だけど、アズカリネコさんは、楽しくやってやっしゃるから素晴らしいです*:..。o○☆゚♪(σ*'v`*)σ
お薬頑張ったら、後でご褒美あるよ♪
うたちゃんは、気分次第、食べたり食べなかったり
お薬なんて大嫌い・・・
まるでデジャヴ。うちのちびを見るよう
(◎_◎;)
azukarineko様、お互い頑張りましょ!!!