好きなものは好き~!

日常のささいなことやくだらないことを
ゆる~い感じで好き勝手に書きます♪

得意。

2012-09-24 23:46:59 | 日記
先日、「苦手」というタイトルの記事をUPしました。

それに対して今日は「得意」です。



考えてみました。果たして私の得意ってなんだろうと。



運動もできないし、語学だって日本語が精いっぱい。

料理は普通、手先も器用じゃない。

えーないじゃん



と思ったらありました。

得意と言えるのかわかりませんが。



それは、誰とでもすぐに話せること。

簡単に言えば人見知りしないってことですね



これはですね~、もともとってわけではないのです。



幼少期から高校生までの私はとても人見知りで引っ込み思案。

人前に出るなんて考えられないほどの恥ずかしがり屋でした。



それが、いつの間にかすっかり人見知りではなくなってました。

これにはちゃんと訳があります。


20歳くらいの頃、お昼はちゃんとお勤めしながら

夜はショットバーでバイトしていました。

(良い子のみんなはマネしないでね



そこはカウンターしかない店なのですが

静かな店内で、一人で来店されたお客さんと

一対一で話をしなければならない機会がかなりありました。



はじめはなかなか話せなかったのですが

場数を踏むうちに、接客が楽しいと感じるように



それからというもの、私の中から

人見知りという言葉はなくなりました



仕事とはいえ、初対面の人と話ができるようになったというのは

自分の今の人生にとってすごくプラスになったと思います。



今はもうないけど、

池袋のSHOTBAR「P」に感謝



ということで、私は普段から誰にでも

馴れ馴れしく接してしまいますがお許しを(笑)
















KASTEEL CYCLECROSS MATSUMOTO

2012-09-23 21:30:38 | 日記
本日、全国初の試み、松本城でのシクロクロスレースが

行われましたね。

参加はカテゴリー1所属の招待選手のみで

名前を見るとすごい顔ぶれ



もちろん松本城へ見に行けるわけもなく

一部の方がUPしてくださった動画で観戦。



このレースの発起人である辻浦圭一選手も出走されるとのことで

とても楽しみでした。



辻浦選手がゴールされて、他の選手と握手しながら

涙を流されているのを見て

泣き虫の私ももらい泣きです



本当に長い道のりだったんだなと思います。



前にも少し書きましたが

私の旦那さんも昨年の夏、難病にかかって

約2か月の入院生活を余儀なくされました。



同じ病気ではないのですが

難病ってその名のごとく、直すのが難しい病気。

あまり詳しくは書きませんが

病気になってからはすごく大変です。

本人の気持ちは計り知れないし、到底想像もつきません。



辻浦さんが病気を克服され

こうしてレースに復帰できたことや

みんなにお帰りって言われたことが

どれだけ嬉しかったかってことが

私は他の人よりもちょっとだけ多く分かるような気がします。



これからも陰ながら応援させて頂きます



苦手。

2012-09-22 12:24:37 | 日記
めずらしくこんな時間にブログ更新(笑)

今日は祝日で会社は休み、そして

みなさん帰りが遅いみたいなので。



昨日、次女が泳げないというお話をしましたが

運動が苦手と思いきや

ま、苦手なんだろうけど変なところがすごくて

小学校一年の時、何人かで演技ができるほど

見事に一輪車を乗りこなせてせたり

と思えば2年生まで全く自転車に乗れなかったり

そして公園に行けば

うんていを2段とばし、まるで猿のよう



でも、それって環境なのかもしれないですね。



この間テレビでやってましたが

全く泳げなかった人が

特訓して泳げるようになったっていう。

それは何となくわかります。



でも、苦手な食べ物って

特訓しても絶対克服できなくないですか



私は「きゅうり」がすごーーーく苦手で

生まれてこの方食べた記憶がない

好きな人に言わせると

「全然味しないじゃん」と言われますが

嫌いな人にとっては

ポテトサラダにちょっと混ざっただけでも分かるし

もうそれはきゅうりの味がしちゃうので食べれない。

それくらいダメです。

いくら特訓したって、きゅうりだけは一生

食べられない気がしてなりません



きゅうり嫌いの方、そう思いません?



※きゅうり育ててる方ごめんなさい