昨日はGP-Mistral第2戦でした。
吉見って遠いんですけど、私のように免許がなくて
東京に住んでいる者からすると、唯一行ける会場の
一つであったりするのです。
1週間前から電車やバスの時刻を調べたり
なかなか発表されないレースのスケジュールに
イライラしたり(笑)
そんなこんなで当日、C1のスタート時刻に合わせて
朝7時前に家を出発。
上野で向き合いの席が付いている高崎線に乗り換え
だんだん市街地から遠ざかり畑ばっかりの景色。
なんだか本当に冒険の旅って感じ。
鴻巣駅に着き、無事に予定のバス乗ったはいいけど
乗りかたがわからなくて焦る。
後ろから乗るやつで、券を取るところと
電子マネーをタッチするところがあって
えーどっち?
前の人の真似して取り合えず電子マネー。
はー、焦った。
バスはどんどんすすみ、気付くと一面畑畑畑。
えーこんなところで降ろさせたらイヤだ~!
と思っていると、少し民家の集落があるあたりで降車。
吉見公園のアクセス方法を見るとそこから
徒歩2kmって書いてある。
2kmって、自転車だと本当にあっという間ですよね~。
でも、徒歩だと概算で約30分強。
晴れた盆地の気温はどんどん上昇。暑い…
スマホのナビを見ながら歩いていくと、
だんだんあぜ道に案内される。まぁ、合ってるならいいよ。
開始時間が気になり、プリントした開催要項を見ながら
歩いていたら、つま先で何か丸いものを蹴ってしまった。
「ごろごろごろ~」って柿。まだ青い柿。後ろで娘が爆笑。
ま、いいか。
しばらく進み、また開催要項を見ながら歩いていたら
今度はつま先に激痛が
いがぐりだった。痛いはず…
見るとそこは栗の木が何本も立っていて
栗がたくさん転がっている。
あぶないから急いで通り抜ける。
それからもしばらくつま先の痛みは取れませんでした…
そんなトラップをくぐりぬけ、なんとか吉見運動公園に到着。
早く行かないとレース始まっちゃう~!
広くてどこでやってるのかわからなかったので
公園管理事務所の管理人さんに
私「今日のレースってどこでやってるんですか?」
管理人「レース?」
私「はい」
管理人「レース??」
私「はい!自転車の!」
管理人「あー、自転車ね」
もー焦らせないでよ
公園の地図をもらい、なんとかスタート15分前に
たどりつくことが出来ました
その後のレースについてはまた後日