コロンビア、メデジンでお茶会。
和菓子は茶人自らが作ったもの。鮮やかな赤はビーツの天然色。
抹茶は日本から取り寄せているとのこと。何とお着物も自作😳
コロンビアにある材料を使って、一品一品心を込めて丁寧に作られた料理。
心が満たされます。
言葉を介さずとも心はこんなにも伝わるんですね。
スッと背筋の伸びたコロンビア人マエストロが、茶道について、禅についてお話しをしてくれました。和敬清寂、一期一会などの言葉を聞き、反省しきり。
心穏やかに大切に頂く、ひとつひとつの行動に心を、丁寧さを込める。あっちをやってその途中で次のことを始め、なんてやり散らかさず、始まりと終わりを意識して生きる。美しさは高価な物に宿るのでは無い、シンプルなものに美しさも心も宿る…。など、スペイン語で聞く日本の心。
スペイン語の先生からご招待頂いたこの会。日本の反対側での素晴らしい体験でした。
867