![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/01912adbcb8d982c4a1b56ceae0f9ced.jpg?1712883448)
13時から大学で行われた詩の朗読会。言語を学んでいる生徒や先生達が、習っている(もしくは教えている)言語で詩を朗読するイベント。キャンパスにある小さな小屋が会場ですが、入りきらず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/6cbf2f0fb412c1a78a8b471935e437a0.jpg?1712883607)
小屋の外での開催となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/f3abef6544847436fa7caa63b709b752.jpg?1712883688)
ドイツ語、ポルトガル語、英語、スペイン語、フランス語、イタリア語。各言語4-5人が前に出て詩を読んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/bf5451ff9906c4012117af226076b0d8.jpg?1712883775)
スクリーンには、朗読されている詩が写されています。わー。緊張してきた〜。スペイン語の順番はいつなんだろ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/f88a1f678c7547c5357b872c6b51b03e.jpg?1712883834)
今期ポルトガル語を始めたばかりという参加者。横に立って見守る先生は"まだ始めたばかりで意味もわからないけれど、朗読するよ"と話されました。確かに。言葉と意味が紐ついていない初期の段階で、音と文字だけを頼りにこれだけの分量の外国語を声に出すのはかなり大変!感激だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/488c31a6be306da2e3f0f1ec834b7f1f.jpg?1712884463)
さて。ドキドキしているうちに急に順番が来て、2分弱の発表はあっっっという間に終わり。マイクを待つ手が震えましたが、過ぎてみれば一瞬。よく頑張った‼︎ 👍
頼みの綱である先生との練習が出来ないままのぶっつけ本番で先生も心配していました。。が、週末にYouTubeの朗読動画を見たのは良かったみたい。
は〜。良かった良かった。暑さと緊張で、前に出た一瞬で汗だくになりました。
詩が書かれたカードを頂きました。発表した詩のカードもありました。嬉しい😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/00044b81be0b9bd6bdd7a0e5912840b9.jpg?1712885212)
参加者へのプレゼント本。何の本だろ?読めるかな?🤭
本日聞いた6カ国語の詩。意味は分からないけれども、似ている音や綴りがあったり、それぞれに異なるリズムやイントネーションを感じることが出来、なかなか楽しいイベントでした。
自分が発表したスペイン語の詩も、繰り返し聞いているうちに何となく意味がわかってくる部分があり、新たな発見でした。いゃ〜頑張った頑張った。
☀️17-31度
625