さばいのめでじん

台所の棚修理 



台所の壁に備え付けられている棚。壁との隙間が広がってきていました。今朝夫氏が大家さんに伝えるとすぐに折り返し連絡があり、14時に見に来てくれることに。

14時ピッタリに、大家さんは2人の作業員さんと共に到着👏


大家さん開口一番 :
 "プレゼントを持ってきたわ。鏡よ。この絵かあの絵と取り替えましょう"
と、徐に壁にかかっていた絵を一枚外す。
(🤣 お〜いっマダム〜!棚見に来たんじゃないのか〜いっ??)

一方、台所にいる作業員さんからも声がかかります: 
 "棚の中の物を出した方がいいからお手伝いします"
(😳 何するんだい?下見じゃないんか〜いっ!)


皆で急遽ワサワサと棚の中の物をテーブル上に移動。

またまた大家さん:
 "ハサミあるかしら?この段ボールから鏡を出したいの"
(😳 はいは〜いありますよん。😉ハサミね)
直径1Mくらいの丸い鏡が出てきました。デカッ。重っ。😂


鏡が出てきたところで振り返ると、台所の棚は既に取り外されており…🤣


分解されていた。早っ。


何と何と😮 棚は壁に打ち付けられていたのではなく、斜めに切られた板に引っ掛けられていただけでした〜。壁側はこのような形。


棚の背面はこんな形。
(😶これでいいのか?)


板を確認し、ネジ止めしているようです。


その間にも大家さんは聞いてきます。:
 "鏡をつけるのはどこがいいかしら?この絵のところ?それともあちら側?奥に付けるのも素敵だと思うんだけど、どこがご希望?"
(😅個人的には絵のままでいいんだけどな…特に希望もセンスないので、大家さんがいい所にしてくれれば…)


大家さん:
 "鏡は4枚買ったのよ。他のアパートでも使おうと思ってね"

作業員さんが絵を掛けていたネジが取り外します。
夫氏はリモート会議中。

いつもながら、修理って想定外なことばかり。
つづく。



☁️18-22度



643














名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る