こんにちは。
昨夜iPhoneとiTunesとPCに振り回されて、ちょっぴり寝不足な私です
…いやね、先日借りてきてPCに取り込んだ音楽を、iPhoneに入れとこうと思ってね。
iTunesを起動してiPhoneを繋いだんだけど、なんかエラーメッセージが出て認識してくれなくて
取りあえずiTunesのバージョンが古かったから、新しいのDLしてきてインストールしようとしたら、インストーラーがこれまたエラー出して途中で止まっちゃって、インストール出来なくて。
しかも、中途半端にいじっちゃったみたいで、iTunes自体起動出来なくなっちゃって
なんで正常にインストール出来ないのか何がエラーなのか、色々調べてなんとか原因を見つけて、修復して、きちんとiTunesインストールし直して、iPhone繋いだらやっと認識してくれて、あーやれやれ……。
関係あるか分からないけど取りあえず、と思って、PCとiPhoneのOSも最新にアップデートしちゃったよ。
結局関係あったのかなー??
ホント、iTunesは未だによく分かりません…
iPhoneは好きなんだけど、音楽やら動画やら写真やら、iPhone - PC間のやりとりが面倒なことだけが不満かなー。
普通のストレージみたいに、エクスプローラーで移動出来ればいいのに…。
そんなわけで、いよいよ明日から待ちに待った沖縄旅行
わーい、楽しみ~~
しかも今年は珍しく、台風の気配がない!
何故かほぼ毎年、今にも台風が来そうな雰囲気の中出発してるんですよね、うち…
台風の『た』の字もニュースに出てこないのは久しぶりです。
嬉しいなぁ
朝から荷造りに取りかかっているのですが、考え始めるとあれもこれも要るんじゃないかって思ってしまって大変です
なんかやたら荷物が多いような…と思ったら、今年は1人増えたんだった(笑)
しかも0歳児だからねー、荷物多いしねー。
子どもってなんでこんなに荷物が多いんだろう…??
我が家の旅行鞄は、メインが2つ。
私が独身時代から使っている、1人用キャリーケース。
私の荷物は基本的にこの中。
そして、新婚旅行に行くときに使った、大型キャリー?トランク?
3歳のミオちゃんを上に乗せて、ガラガラ押して移動できる大きさです。
きりゅうさん、ミオちゃん、そして今年からはエマちゃんの荷物も、この中。
そんな棲み分け……の、はず。多分。
エマちゃんの荷物も増えたけど、果たして全部入るかなー?
大型キャリーに荷物を詰めるのはきりゅうさんにお願いしてるので(ギリギリまで荷造り出来ない為)、どうなるかちょっと分からない…
例年は結構余裕があって、現地で買ったお土産なんかも帰りに沢山詰められたんだけどな。
今年はちょっと難しいかもな
これから毎年荷物が増えていくんだから、ミオちゃんに子ども用キャリーを買って自分の荷物を入れて運んでもらうようにするとか、私がもう一回り大きなキャリーに買い換えるとかしないといけないんだろうなー。
個人的には、出来れば子ども用キャリー買い足し案で行きたいところだけど…。
「それ、途中で疲れるなり飽きるなりして、結局俺が2つ持って歩くことになるんでしょ?」
ってきりゅうさんに言われちゃうと、反論できない……
せ、せめて小学校に上がったら、自分の荷物は持って頂きたいところですな…。
昨夜iPhoneとiTunesとPCに振り回されて、ちょっぴり寝不足な私です

…いやね、先日借りてきてPCに取り込んだ音楽を、iPhoneに入れとこうと思ってね。
iTunesを起動してiPhoneを繋いだんだけど、なんかエラーメッセージが出て認識してくれなくて

取りあえずiTunesのバージョンが古かったから、新しいのDLしてきてインストールしようとしたら、インストーラーがこれまたエラー出して途中で止まっちゃって、インストール出来なくて。
しかも、中途半端にいじっちゃったみたいで、iTunes自体起動出来なくなっちゃって

なんで正常にインストール出来ないのか何がエラーなのか、色々調べてなんとか原因を見つけて、修復して、きちんとiTunesインストールし直して、iPhone繋いだらやっと認識してくれて、あーやれやれ……。
関係あるか分からないけど取りあえず、と思って、PCとiPhoneのOSも最新にアップデートしちゃったよ。
結局関係あったのかなー??

ホント、iTunesは未だによく分かりません…

iPhoneは好きなんだけど、音楽やら動画やら写真やら、iPhone - PC間のやりとりが面倒なことだけが不満かなー。
普通のストレージみたいに、エクスプローラーで移動出来ればいいのに…。
そんなわけで、いよいよ明日から待ちに待った沖縄旅行

わーい、楽しみ~~

しかも今年は珍しく、台風の気配がない!
何故かほぼ毎年、今にも台風が来そうな雰囲気の中出発してるんですよね、うち…

台風の『た』の字もニュースに出てこないのは久しぶりです。
嬉しいなぁ

朝から荷造りに取りかかっているのですが、考え始めるとあれもこれも要るんじゃないかって思ってしまって大変です

なんかやたら荷物が多いような…と思ったら、今年は1人増えたんだった(笑)
しかも0歳児だからねー、荷物多いしねー。
子どもってなんでこんなに荷物が多いんだろう…??
我が家の旅行鞄は、メインが2つ。
私が独身時代から使っている、1人用キャリーケース。
私の荷物は基本的にこの中。
そして、新婚旅行に行くときに使った、大型キャリー?トランク?
3歳のミオちゃんを上に乗せて、ガラガラ押して移動できる大きさです。
きりゅうさん、ミオちゃん、そして今年からはエマちゃんの荷物も、この中。
そんな棲み分け……の、はず。多分。
エマちゃんの荷物も増えたけど、果たして全部入るかなー?
大型キャリーに荷物を詰めるのはきりゅうさんにお願いしてるので(ギリギリまで荷造り出来ない為)、どうなるかちょっと分からない…

例年は結構余裕があって、現地で買ったお土産なんかも帰りに沢山詰められたんだけどな。
今年はちょっと難しいかもな

これから毎年荷物が増えていくんだから、ミオちゃんに子ども用キャリーを買って自分の荷物を入れて運んでもらうようにするとか、私がもう一回り大きなキャリーに買い換えるとかしないといけないんだろうなー。
個人的には、出来れば子ども用キャリー買い足し案で行きたいところだけど…。
「それ、途中で疲れるなり飽きるなりして、結局俺が2つ持って歩くことになるんでしょ?」
ってきりゅうさんに言われちゃうと、反論できない……

せ、せめて小学校に上がったら、自分の荷物は持って頂きたいところですな…。