* naturally *

自称ライトオタ母さんの気まぐれつれづれ雑記。

胡桃 de チュイールモドキ。

2009-08-05 | 料理
 通いのお手伝いさんが、胡桃を持ってきてくれました
 殻を剥いてローストしただけの、素材そのまんまのシンプルなやつです。
 そのまま食べても別にいいんだけど、なんか作れないかな~~とネットをふらふら。胡桃をたっぷり使った薄焼きクッキーのレシピを見つけました
 見た感じ、クッキーの中に胡桃が入ってるんじゃなくて、胡桃にクッキーがまとわりついてるって表現する方が正しいかも?フロランタンとかアーモンドチュイールとか、生地よりもトッピングが目立つタイプの焼き菓子です。
 材料もシンプルだし、手順も簡単そう…。
 さあ、レッツチャレンジ♪


 材料はとってもシンプル。
 
 卵。
 お砂糖。
 小麦粉。
 そして、主役の胡桃、
 
 以上。
 バターは使わないのでヘルシー……って、胡桃の中に充分油脂分が含まれてるのはヒミツ…

 まず、卵にお砂糖を加えて、泡立てないようにしながら混ぜます。
 そこに小麦粉も加えて、更に混ぜ混ぜ。
 最後になるべく細かく砕いた胡桃を加えて、ラップをして冷蔵庫で約30分ご休憩。

 この時点で、生地は見る者に不安な気持ちを覚えさせるぐらいゆるゆるのどろどろ。
 ペースト状と呼ぶのもはばかられるぐらい、でろでろです。
 思わず自分が材料の分量を間違えてるのかと疑っちゃったぐらい


 休ませたら落ち着いてマシになるのかと思いきや、結局やっぱりどろんどろん
 オーブンの鉄板にクッキングシートを引き、なるべく薄~~くなるように頑張って生地を伸ばします。確かにこうするには胡桃は細かい方が好都合 終わったら、140度に余熱しておいたオーブンに入れて待つこと約30分。低い温度でじっくりと、水分を飛ばしながら焼くタイプみたい。メレンゲと同じですね。

 焼き上がりは、一枚の大きな薄焼きクッキー。

 

 ああ、このまま思いっきりバリバリ囓ってみたい…


 ま、それはおいといて。

 湿気とあら熱を取るためにすぐに網に乗せて、冷めたら食べやすい大きさに適当に割ります。出来たてはまだ柔らかくてぐんにゃりしてたけど、籠もってた湿気が飛んでいったらいい感じにサクサクのパリパリになりました



 うーん、不揃いな形も却ってお洒落っぽくて可愛いかも


 サクサクの食感に、味も適度な甘さと胡桃の香ばしさが合わさっていい感じ!どっかのお菓子屋さんで売っててもおかしくないかも……なんて、ちょっと言い過ぎ?(笑)
 このお手軽さでこの味、この出来はかなりコスパ高いと思う。胡桃以外のナッツで作ってもきっと美味しいし。このレシピは保存版決定だなっ



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後日談いろいろ。 | TOP | どんなリボン? »
最新の画像もっと見る