おはようございます。
今日は晴れですが、風が吹いています。
肌寒い一日になりそうです。
先日お雛様の写真を掲載しました。
実はお雛様を飾る時、一寸悩んだ事があります。
それはお内裏様とお雛様の位置です。
以前お雛様祭りへ行った時、お内裏様とお雛様の位置が時代で変わった事を聞いた事がありました。
それがどうしても思い出せずにどちらが正しいとかではなかったので前回は右がお内裏様、左がお雛様で飾りました。
昨日は着付け教室の日でした。
その時先生とお雛様の話になり、江戸と明治でお雛様の位置が変わった事を聞きました。
確かに私がお雛様祭りで聞いたのもその事だったのを思い出しました。
京都では江戸時代から伝わる左がお内裏様、右がお雛様となっているようです。
帰って私も位置を変えました。
なぜなら明治以降は西洋のルールにのっとって右の方が位い高いと言う事になっています。
西洋の影響により左から右へと変化したのです。
お雛様は今月いっぱいまで飾る予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます