ペンギンのつぶやき

一人暮らしの日々をな~んとなく書き綴ってきましたが、結婚して二人にと思いきや
3人の子供誕生で5人家族にプラスわんコ

こんなんでましたⅡ

2007年02月07日 | つぶやき

ちょうど一年前にもこんなネタを書きました。

昇格試験の時に受けた適性検査が『個人特性分析』として返ってきました。

去年との比較だと・・・・

見所:集中力、緻密さの必要な職務   昨年と変わらず
傾向:
思いっきり非組織人間        昨年は真ん中だったんだけど
職業興味:
研究的、探索的な仕事や活動
       昨年の2番目と入れ替わって、更に研究方向へ・・・
配置特性:
基礎研究管理者        昨年と変わらず 
       相変わらず適してないのは営業職らしい

まぁ、非組織人間で営業不向きでも昇格試験は受かるのだから・・・あんまり
関係ないのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジで!!

2007年02月05日 | 

先日、発注をしたレガスィーの部品『インフォメーションパネル移植セット』

届いたとの事で、昨日の夜に車を預けたのだが、今日携帯に

『付きませんでした・・・勉強不足で』

なんですとぉ~

理由は、インフォメーションパネルに接続するケーブルがナビに繋がって
いるために、情報を得る為の線が無いとの事・・・

では何の為の移植オプションなのか

ナビを付けるとかではなく、ただインフォメーションパネルを移植したい人用
らしい。
まぁ、メーカーオプションナビでは無ければ燃費とかの情報に対応してないから
そのケーブルは余ってるんだろう

結局、ナビOFF時に我がレガスィーには時計の無い日々が続く事に

 こりゃ、オートバックスで時計を買ってきたほうが早そう・・・しかし
無用の灰皿・・・小銭を入れる以外に何かオプションは無いのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました!

2007年02月04日 | つぶやき

大阪海遊館に行ってきました

昨年は気が付くと終わっていたペンギンパレードを観に

てっきり海遊館に入場してから観るものかと思っていたが、外でやるから
無料で見られることにビックリ

30分前には、スタート地点にはスッゴイ人だかりが出来ててすっかり
乗り遅れ・・・・気が付いた時にはゴール地点も・・・・という事でコース途中に
何とか場所をキープ

何処からペンギン来るのかなぁ~と思っていると


こんなんに乗せられて登場
ん~予想外

なんか、既に経験者が多いのか自然と歩くコースは出来て・・・後からそこに
海遊館の方がシートを敷いてコース完成


キレイに真っ直ぐなコース完成
一箇所直角カーブがあるのだが、どうなんやろ
と思っていたけど、ちゃんと曲がってペンギン登場


ヒョコヒョコ歩く姿が可愛い

が、前を通り過ぎるのは一瞬・・・一番のお薦めポイントはゴールもしくはスタート
地点の柵とコースの堺目辺りだな・・・動くと戻れなくなるので、ペンギンが元の
コースを戻ってくるまでひたすら待つ羽目に

でも、楽しかったぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分って

2007年02月03日 | つぶやき

四国育ちだから、恵方を向いて太巻きを黙って食べるなんて・・・・
風習は知らない

が、最近の流行?市場の策略なのか全国的?関西だけか?
はびっくりするくらい皆が太巻きを買い求めてた。

で近所のスーパーに夕方に行くと、三本で600円
って売り尽くしモードに入ってたんだけど・・・独り暮らしのオレには
三本も要らないんですけど

で、結局、太巻き1本と刺身・・・・そして日本酒を買い求めて
晩酌ながら、最後の締めは太巻き

腹イッパイっす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周年!!\(^▽^)/

2007年02月01日 | つぶやき

気が付けばブログを始めて一年も経ってしまった

なんかアッという間の一年やったけど、意外と更新頻度も高めで
自分でも驚きだ

始めた頃は、他の人のブログに長ぁ~く書かれている月日の欄を
みて凄いなぁ~と思っていたが・・・我がブログも結構長くなってきた

とうとう一年同じテンプレートで通してしまった

そのうちもう少しカテゴリーとか増やして整理し直そうっと

まぁ、本当に一人暮らしの日々をな~んとなく書き綴っているだけど、
日記みたいで、気楽な感じでこれからも続けていきますかね

最近、家計簿の方は・・・使途不明金って項目が目立つようになってきたけど
こっちは何時まで続くことやら
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする