おはt😀
昨日言ってたやきゅつく3
じっくり写真もアップしながら書こうと
思ってた方のチームではなくて、
サクサクと進めているチームの方を
先にアップしていくことにした😌
じゃあ、スタート😃
1年目がスタート。
俺に経営を依頼してきたチームは 中日
早速始める。
本拠地は 名古屋市中川区
チーム名はそのまま変更せず 中日
秘書はリストの一番上にいたから 伊藤奈緒 さんに決定。
いつものように油谷の一族から12億が与えられる。
そしてなぜかいつも、この12億で選手を雇わなければならない。
退団が決定した主な選手は、
山本昌 2億4000万円
ドミンゴ 1億円強
岩瀬 2億3000万円
谷繁 2億5000万円
Tウッズ 5億
立浪 3億位
アレックス 2億円位
井上 9000万円 など
キャンプ は 軍資金が3億強あったため、
南国 グアム に決定
グアムでの練習を始める😊
まあ大体いつもキャンプの1週目は
野手A班 に 「球場」 で 「ティー打撃」やらせてるんだけど、
今回はちょっと違うやり方がしたいと思ったから、
「室内練習場」 で 「高負荷トレ」 をやらせてみた。
まあ普通だったけどw
後は 思ったんだけど 宇野コーチが何故か
「機動力野球」 のスキル持ってて、
野手A班 とかにやらせてみたw
ちなみに野手A班のメンバーはざっくり、
荒木
井端
福留
森野
英智
みたいな感じで。
で、 「機動力野球」 っていう練習を
「コーチ特訓」 でやらせたら
福留のバント技術が上がったらしいw
後はまあ、
「ブルペン」 で 「捕手練習」 させつつ
ピッチャーに 「投げ込み」させたり。
後いつも俺がやってるのは、
2月4週から 「フリー打撃」とか「実戦練習」 を投手野手合わせて
合同でやらせすことぐらいで。
で、今回のキャンプでざっくり起こったことは、
荒木が今シーズン爆発しそうらしくて、
福留のバント技術が成長w してて、
全体の 巧打力 がアップしてることらしい😇
あ、あと落合英二が山井に 「ゲームメイク」 伝授してたw
正直どうなんだろう。わからないw
ということで、ここまでが 創設〜キャンプまでの流れ。
まあね、自分で言うのもなんだけど、
選手選びうますぎません??笑
ちなみに、 落合英二 は他の球団経営してる時、
1年目とかしょっちゅう活躍してるの見て
残したんだけど、スキルも伝授したし、既に
お釣りが返ってくるくらい価値がある気がする😁
あとは 乏しい長打力をどうして行くかというところだね。
じゃ、次回に乞うご期待を 😊
2020/2/19 16:48