![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/65be37e41871996785c5e20a66736d12.jpg)
Hollies / Butterfly
(PARLOPHONE PCS 7039 YEX659-1 / YEX660-2)
side 1
01. Dear Eloise
02. Away Away Away
03. Maker
04. Pegasus
05. Would You Believe
06. Wishyouawish
side 2
01. Postcard
02. Charlie and Fred
03. Try It
04. Elevated Observations?
05. Step Inside
06. Butterfly
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/3054733d784b4ac1690d15958bcfd2b2.jpg)
今でこそHolliesの最高傑作と云われる1967年リリースのButterfly。
時代を反映したサイケ要素たっぷりのサウンドは当時全く評価されず、商業的にも大失敗をしたアルバムでした。
全体を通して幻想的なアレンジが魅力的ですが、売上げに繋がらなかったのは内容がソフトすぎたからでしょうか?
ドラッグを感じさせないクリーンなサウンドも関係しているのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/035a97dd7f636622a27031038a87dd90.jpg)
blogram ランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
(PARLOPHONE PCS 7039 YEX659-1 / YEX660-2)
side 1
01. Dear Eloise
02. Away Away Away
03. Maker
04. Pegasus
05. Would You Believe
06. Wishyouawish
side 2
01. Postcard
02. Charlie and Fred
03. Try It
04. Elevated Observations?
05. Step Inside
06. Butterfly
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/3054733d784b4ac1690d15958bcfd2b2.jpg)
今でこそHolliesの最高傑作と云われる1967年リリースのButterfly。
時代を反映したサイケ要素たっぷりのサウンドは当時全く評価されず、商業的にも大失敗をしたアルバムでした。
全体を通して幻想的なアレンジが魅力的ですが、売上げに繋がらなかったのは内容がソフトすぎたからでしょうか?
ドラッグを感じさせないクリーンなサウンドも関係しているのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/035a97dd7f636622a27031038a87dd90.jpg)
blogram ランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
![]() | Special Collection |
Music for Pleasure | |
Music for Pleasure |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます