管理人@krbです。
ドロップ編
カットでなれた肩と手首で、次はドロップです。
ドロップを行う時に気にしているのはなるべく同じフォームで球を打った瞬間からフォロースルーをいれずに当てるだけ。
でも、ついついフォロースルーで持っていこうとするので、そこをグットガマンでラケットを止めます。
そうすると、上から下へ急降下(失速)するドロップが打てる気がする(気がするだけ)のです。
先ずは、ネットの位置と今日の自分の調子をはかりながら、ドロップを打ち距離感を調節していく。
距離の微妙な調整間隔スケールが大きい時はしばらく感覚を掴む事に集中し、数センチ単位?!(ウソ爆)のネットギリギリになるべく垂直に落ちるドロップを基礎打ちを心がけています。
それが、できるようになったら、次は足を動かします。
基本のステップで真中に戻り、ドロップを打つ、を繰返し、足をつけての距離感を測ります。
足が着いてくるようになれば、そこから今度はなるべく身体を入れていきます。(意味不明)
これは、説明が難しいのですが、もちろん先にステップでセンタに戻る。
そして、普通であれば速めに球の下に身体を持っていくのですが、ココをあえて間に合わないフリをする。。。(謎)
そして、頭の前での打点ではなく、頭の真上より後ろ気味(イメージ)の打点でドロップを打つ。。。
これで、追い詰められても逃げてかつ待たれていても打ち込み難いドロップに変身するのでする!
それが、あるていど満足できるまでは次にはいきません。(もっとも時間があればの話ですが・・・)
ドライブ編に続く・・・
ドロップ編
カットでなれた肩と手首で、次はドロップです。
ドロップを行う時に気にしているのはなるべく同じフォームで球を打った瞬間からフォロースルーをいれずに当てるだけ。
でも、ついついフォロースルーで持っていこうとするので、そこをグットガマンでラケットを止めます。
そうすると、上から下へ急降下(失速)するドロップが打てる気がする(気がするだけ)のです。
先ずは、ネットの位置と今日の自分の調子をはかりながら、ドロップを打ち距離感を調節していく。
距離の微妙な調整間隔スケールが大きい時はしばらく感覚を掴む事に集中し、数センチ単位?!(ウソ爆)のネットギリギリになるべく垂直に落ちるドロップを基礎打ちを心がけています。
それが、できるようになったら、次は足を動かします。
基本のステップで真中に戻り、ドロップを打つ、を繰返し、足をつけての距離感を測ります。
足が着いてくるようになれば、そこから今度はなるべく身体を入れていきます。(意味不明)
これは、説明が難しいのですが、もちろん先にステップでセンタに戻る。
そして、普通であれば速めに球の下に身体を持っていくのですが、ココをあえて間に合わないフリをする。。。(謎)
そして、頭の前での打点ではなく、頭の真上より後ろ気味(イメージ)の打点でドロップを打つ。。。
これで、追い詰められても逃げてかつ待たれていても打ち込み難いドロップに変身するのでする!
それが、あるていど満足できるまでは次にはいきません。(もっとも時間があればの話ですが・・・)
ドライブ編に続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます