私の意見です。
五輪の試合そのものを観ていないのでわかりません。
ですが、言えることはいくつか。
いろんな意味で悔しくて泣くのは仕方がないにしても、泣き方や泣いた場所などで相当バッシングを受けたらしいです。
謝罪云々よりも、彼女の人間性がもろに出た大会だったという事に尽きます。
この方が良いとか悪いとかは抜きにして、見たままで書かせていただきました。
(極論を書くと、アスリート自体が10代から20代の人が多数を占めているので、精神的にも人としても未熟なために、毎回やり玉に上がるのかもしれません。勝負の世界で「勝つ」か「負ける」かしか知らないというのも、どうなんだろう?
東京五輪のときに、ある自称ジャーナリストがSNSで投稿していたのを観ました。
その人の表現はあまり共感出来るような表現方法ではありません。
そこには「アスリートはバカが多い」と書いていましたが、アスリート達には申し訳ないけれど、そう言われても仕方がないと思います。
東京大会のときにSNS絡みで炎上した事に対してSNS絡みで喧嘩売った東京五輪金メダル獲得した某おバカアスリートもいましたから…
アスリート達は真の意味で、何も学んでいないとしか言いようがないです💦)