昨年の夏ごろから愛車 V70Rのアイドリングが不調に。
アイドルバルブやスロットルを清掃してみるも変化なし。
秋頃からは長距離を走行すると息つきが起きたりしてた。
毎日30分の通勤では症状が出ないのでそんなに気にしては
いなかったが、冬を迎え山に行くようになっていよいよ
やばくなってきた。
エンジン暖気後は加速時にまったく吹け上がらず失火。
アイドリングも一気筒死んでるような感じ。
ちょうどバッテリーが上がってしまったのでそれが原因かと
思い、交換するも変化なし。
いろいろ調べていくと吸気系か点火系、エアマスセンサー
プラグ プラグコード デスビ O2センサー イグニッション
コイル辺りが怪しい。
自分でかんたんに交換できる範囲から交換しようと中古のエアマスを
見つけてきて交換。変わらず。
そして昨日、プラグとコードを交換。すると、劇的に変化アリ。
まったく症状はなくなり、低速のトルクもモリモリ。吹け上がりも
スムーズでもう感激。

思わず高速に乗ってしまいました。たちまちふわわキロで巡航。
こんな簡単な事でこんなにも変わるものなのか。
走行距離21万キロを越えましたがまだまだ走りそうです。
アイドルバルブやスロットルを清掃してみるも変化なし。
秋頃からは長距離を走行すると息つきが起きたりしてた。
毎日30分の通勤では症状が出ないのでそんなに気にしては
いなかったが、冬を迎え山に行くようになっていよいよ
やばくなってきた。
エンジン暖気後は加速時にまったく吹け上がらず失火。
アイドリングも一気筒死んでるような感じ。
ちょうどバッテリーが上がってしまったのでそれが原因かと
思い、交換するも変化なし。
いろいろ調べていくと吸気系か点火系、エアマスセンサー
プラグ プラグコード デスビ O2センサー イグニッション
コイル辺りが怪しい。
自分でかんたんに交換できる範囲から交換しようと中古のエアマスを
見つけてきて交換。変わらず。
そして昨日、プラグとコードを交換。すると、劇的に変化アリ。
まったく症状はなくなり、低速のトルクもモリモリ。吹け上がりも
スムーズでもう感激。

思わず高速に乗ってしまいました。たちまちふわわキロで巡航。
こんな簡単な事でこんなにも変わるものなのか。
走行距離21万キロを越えましたがまだまだ走りそうです。