トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

モモ運動会

2009-09-13 23:49:59 | イラストブログ
一時は体調不良により出場が危ぶまれた運動会。
無事行けたのである。

初めて真面目に保育園の運動会を見たけど、
想像以上におもしろかった。
年長さんはしっかりしているけど、
年少さんの、
ぼんやりぶり、自由ぶりはすばらしかった。

特にモモの2歳児クラス(4月の段階で2歳児のクラス)は、
一番自由度が高かった。
モモなんかお遊戯の時、
初めの数秒踊っていたけど、
足下にいつもと違う砂(おそらく石灰)があるのを発見してずっと観察していたし、
誰一人「今日きてくれた保護者・来賓のために、練習の成果を見せなければ」など思っていなかった。
まだ、1歳児クラスの方が、
先生しか見えてないからそれらしく踊っていた。
年齢の差なのか、
自由度の高い子どもがたまたま2歳児クラスに多いのかはわからないけど、
なんかものすごくいいものを見た。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの攪乱

2009-09-13 00:05:12 | イラストブログ
福島みずほの筆文字が心配です。
今回ちょいと「便」という言葉が多用されますので、
「便」関係苦手な方はお気をつけ下さい。

さて、モモの攪乱の話。
起きた時ピンピンしていたモモが、
二日ぶりにモリモリ便が出た後に急に「お腹が痛い」と言い出した。
1分前までルンルン言っていたのに。
時々楽しそうにしているし、
詐病かとも思ったけど、
あまりに痛いというので、
小児科に連れて行った。

小児科で診察して、エコーをとってもらったけど、
ちょっと便が残っている以外はなにもないらしい。
便が関係あるかもしれないと、
とりあえず浣腸で出すことになった。
するとまたまたモリモリと便が出た。

実は快食快便だったモモは、
保育園に行き始めてからちょっと快便の方が不調。
例の鼻水の時に小児科に相談したら、
あまり溜め込むとよくないから、
ちょこちょこ薬で出しましょうという事になっていた。
ちょこちょこ出していたつもりなんだけど、
結構溜まっていたみたいだ。

排便後、
モモはまたお腹が痛いと騒ぎだし、
とうとう胃液のような物をもどしてしまった。
ぐったりしてきたので、
ちょっと横になって休むことになった。
私が横についていたら、
段々モモが冷~たくなってきた。
顔も真っ青だ。
慌てて看護師さんを呼び、
もう一度エコーしたら、
まだ便が残っているという。
別に便が残っていてもいいのだけど、
「あんなに出ていたのに!朝もたくさん出たんですよね!?」とお医者さんもビックリされていた。
朝から何も食べていなかったので、
点滴をすることになった。
モモはぐっすり寝ていた。
お医者さんは「吐いちゃったから、目が覚めたらケロッとするかも」と仰っていた。
どうみてもケロッとしそうにない。
いったいどうしてこんな事になってしまったんだろう。
保育園が思ったより疲れていたのか、
食べ過ぎか、
何かに感染したのか、
こう見えて内臓に疾患があったのか、
とても心配だった。

一時間くらいモモはそらもう死んだように寝ていた。
そして、
パッチリ目を開けた。
それは一目で「ケロッと」したとわかるくらいパッチリ目を開けた。
モモは「あ!ペットボトルがあるね!」と、
ワクワクして点滴を指さした。
モモはそれから、
ペットボトルと自分がつながれていたり、
ペットボトルに薬が入っていて、
「僕の右手」がチューチュー飲んでいたりすることに興奮した。
看護師さんと保育園や足をやけどした話などをベラベラしゃべり、
看護師さんからもらった大量のシールに感動し、
幸せな時間を過ごした。
モモの乙女の勲章欲は点滴というイベントで十分満たされた。

その後もう一度診察。
どっからどうみても健康になっているので、
もう終わりとのこと。
薬もないし、
この調子だったら別に明日運動会に出ても問題ないとのこと。
で、
いったい何だったのかということだけど、
「保育園のストレスでは説明がつかないし、糞詰まりかもしれないけど、それだけともいえないし…」とのこと。
糞詰まり
衝撃の言葉。
糞詰まりの場合、食事などどうしたらいいのか尋ねたけど、
別に食べたいだけ食べていいらしい。
どちらかというと出し方の問題のようだ。
ただし、
今日は一度もどしているので、
消化に悪い物を避けて、ドカ食いせずにチョコチョコ分けて食べるように言われた。

家に帰る時に何が食べたいか聞くと、
うどんが食べたいという。
近所のうどん屋で買って帰ろうか?と提案したが、
「五島うどんがいい」と言う。
凹の故郷の世界三大うどんの一つだ。
そうかそうかと家に帰って作ってやったら、
朝から何も食べてないもんだから、
あっという間にいつもくらいの量を食べてしまった。
(いつもの量よそってしまった私がアホだった)
牛乳もぐびぐび飲んだ。
二回目のリバース(少量)
そうだった、
チョコチョコ分けて食べないといけないんだった。
先生もおばあちゃんも「食いだめ」を戒めていたはずなのに、
わしら親子はもう忘れていた。

食後おやつのクッキーを一緒に作った後、
モモは長い長い昼寝。
今朝は結構ゆっくりだったし、
点滴中も寝ているのに…まさに「寝だめ」しているようだ。
そして、
昼寝からも爽やかに目覚め、
クッキーをむさぼり、
夕食をむさぼった。
デザートのブドウもむさぼった。
今は睡眠をむさぼっている。
運動会、参加できそうです。

なんだったんだろう。
モモの攪乱。

モモは、
よくなったのはエコーの時にお腹に塗られたゼリーのおかげだと思っているらしく、
「お医者さんがね~、お腹にお薬塗ってくれたのよ。ぬるぬる~ってね。お腹イタイイタイの治った」と、
夫に報告していた。


モモの戦利品のシナモロールとキティちゃんと動物のシールは、
最後は私の腕に貼られた。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする