昨今の大不況、100年に一度とか、ある人に言わせれば500年に一度とも言われている、
この1~2年は大変な年になりそうです!
今年に入ってっも、毎週のように大手の会社が倒産、先行きが本当に心配です、
そんなことにはお構いなしなのは自然、
特に日本は世界でも珍しく四季の移り変わりがハッキリしている国、
のんびりと自然の空気を吸い季節を感じるのも満更悪くはないものです。命の洗濯かな?
てな訳で、貧乏ワンワン官、ポカポカ天気に誘われ梅の花を見に行きましたよ~

いい匂い漂う中の散策も中々なのです、
そこでの出会い、いかした顔しています、

道端でキノコを直売しているチビちゃん、この笑顔に誘われ思わず仕入れてしまいました、

道の反対側で、お父さんが椎茸の菌を植えておりました珍しい光景に思わず写真を!


木に穴をあけ、そこに筒状にした菌を金槌で叩いてました! 秋には美味しい椎茸が収穫できるのでしょう。
時間の流れが揺ったりとして、いい感じなのです。

昨年は3月中旬で満開、今年は2月下旬には満開になりそうです、
これも地球温暖化の影響かな~?
そろそろ人間が貯めた付けを返さないと大変なことになるかも知れません、
すでに海外では、付けの代償がチラホラ出始めているようですが
人気Blogランキングにエントリーしてます。
バンポラ応援して頂いている皆様、ぜひ↓のマークを
ワンクリック、お願いします。

この1~2年は大変な年になりそうです!
今年に入ってっも、毎週のように大手の会社が倒産、先行きが本当に心配です、
そんなことにはお構いなしなのは自然、
特に日本は世界でも珍しく四季の移り変わりがハッキリしている国、
のんびりと自然の空気を吸い季節を感じるのも満更悪くはないものです。命の洗濯かな?
てな訳で、貧乏ワンワン官、ポカポカ天気に誘われ梅の花を見に行きましたよ~


いい匂い漂う中の散策も中々なのです、
そこでの出会い、いかした顔しています、

道端でキノコを直売しているチビちゃん、この笑顔に誘われ思わず仕入れてしまいました、


道の反対側で、お父さんが椎茸の菌を植えておりました珍しい光景に思わず写真を!




木に穴をあけ、そこに筒状にした菌を金槌で叩いてました! 秋には美味しい椎茸が収穫できるのでしょう。
時間の流れが揺ったりとして、いい感じなのです。

昨年は3月中旬で満開、今年は2月下旬には満開になりそうです、
これも地球温暖化の影響かな~?
そろそろ人間が貯めた付けを返さないと大変なことになるかも知れません、
すでに海外では、付けの代償がチラホラ出始めているようですが

人気Blogランキングにエントリーしてます。
バンポラ応援して頂いている皆様、ぜひ↓のマークを
ワンクリック、お願いします。
