出羽ママさまのスケッチ画像をお借りしてアップしました
表紙はとっても小さなタヌキ藻のはなです。
2枚目のアジサイは荻の公園で咲いていました。10がつのはなです。
うろこのついた棒みたいな花はしょうがの花。
リンドウ、トケイソウ、ミズアオイ、シロホトトギス(荻野公園山野草)
最後もリンドウです。
花の上をクリックしてください
<</style="font-size: 1px; color: #ffffff;"><![]() |
10月に咲いていたアジサイにも雨を降らせてあげました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b3/2ca3b3d50286fcc20b9f33d2ca3a7cf6.gif)
やっぱりアジサイには雨が似合います。10月の雨は少々冷たいですが・・・
いっちゃん様からお借りいたしました。
もみじのチーコさんのブログからお邪魔させていただきました。
今、先週治療した奥歯が触れると痛いし今日歯医者の予約日、怖いね~。お陰で肩も凝ってきました。トホホ。
タヌキ藻は小さくてbaro-mamaのカメラでは無理かな?期待してるよ!
土曜日楽しみ!宜しくね~~~~
今から仕事です
えへへ 我が家はもう夕食済ませました。
手抜きの料理だから早いですよ。
タヌキモ 忘れてたわ~。フォルダーに眠ってる。
可哀想だから出してあげなくてはね、次回に・・・
リンドウの季節ですね、どこかで捜さなくては、
baro-mamaさんのリンドウがとっても綺麗に撮れているので、ますます見たくなりました。
こちらのアジサイは、夏のアジサイではやめに切り戻しをしたのかしら?暖かい日が続いたので又花芽が出来たみたいです。ふふふ。
ソウですか妹さんのところは22日、あさってですね。楽しみですね。
家は23日にはお産らしいです。
今日もメールが来て赤ちゃんの布団を干して、来週はその布団に赤ちゃんが眠るとはと喜びを伝えてきてくれました。
mokomama様有難う御座いました!
おへそ出して寝るとかぜひきますよ!
松ぼっくりの親分みたいなのは、生姜の花です。ジンジャーもいろいろあって農大の温室には10種類ぐらいあったようです。
若い学生さんが親切に色々説明してくれたけど、
顔は覚えましたが、花のほうはすっかり忘れてしまいました。
今度行ったらよく見て覚えてきますね。
じぃじさん有難う。俳句送りました!
我が家の月下美人はまだ多いか蕾が2個付いています。
その下の鉢には、かにサボテンが今にも綻びそうです。又私の大好きなマンデビラの花が沢山咲いています。
アロエの花も次々に咲き出していて、季節は確実に秋なのですが、夏と秋がいつまでも同居してるみたいです
あまりネタが無い私は皆様のブログからヒントやソースを頂いて助かっています。
東京農大は近くにあります。今度から直、直行きたいなと思って居ます。珍しい植物がありますので魅力的です。
marucoさんのステキな編集を楽しみにしています
紫陽花には 雨が 似合いますよねぇ~
本当の雨降り みたい。
23日が 予定日ですか?
妹の所は22日が予定日です。
今 ソワソワしてますよ。
御無事で 誕生されますことを 祈ってますね。
baro-mama様も お身体 お大事にしてくださいませ。
これから 出番がありますよ!!
松ぼっくりの親方みたいなのはな~~に?
いいね^^農大の植物園が近くにあるなんて・・
大学生に手を出したらダメだよ。ハハハ
じぃじのところの額アジサイもすっかり色を変えました^^
mamaさん、またね^^
お近くに農大が有るのですか
いつでも自由に中に入って見学できるのはとてもよいことですね。
下の秋明菊のカレンダー素敵に出来てますね。
紫陽花の花に雨が降り出してきましたね
何時も巧妙な写真加工素敵ですね。
チーコさんには何時もお世話になっています。有難う御座います。いっちゃんやsuwa様のホームを知りいろいろ勉強になります。
雨降りもお陰さまで成功しました。嬉しいです。
生姜は農大にとっても沢山あってはなも色々あります。
これがしょうが?って思いましたが葉っぱはあの生姜の葉です。世界中にあるんですねきっと。
ミズアオイの花はとっても珍しい花だそうです。
チーコさん何時も有難う御座います。
これからも、宜しくお願いします
洗濯物入れておいてとか、夕食作っててとか、温泉旅行に行こうとか・・・ふふふ、いいね会話があるって!
家は2人で用があるときにしか会話が無い。
日本語忘れそうhhh。(涙)
昨日は23日が予定日の息子夫婦が遊びに来てもうひやひやよ!此処でお産したらどーしようかってね。
嫁から何事も無く横浜まで帰り着いたっメールがありほっ!でした。とても疲れた一日だった!(ぐったり)
ひろこちゃんも忙しいのね。毎日ご苦労様!お互いで元気に頑張ろうね。じぃじさまだって元気でHな事、振りまいているんだからねふふふ。
何時も有難う!またね~
結構奇麗な色で、沢山咲いていたの。
折角だから雨も一緒に付けて上げましたふふふ。
しょうがの花はすごく沢山あるみたいです(学生さんの話)
で、このうろこみたいなのは額でそこに赤いい小さな花がつきます。今から付くのか、終わったのか、・・
又今度行ったときよく聞いてきます。
midoriさん何時も有難う御座います!!
10月に咲いているアジサイもあるんだねー。
晩生か超早手か、あるもんだねー、切り戻してから暖かい日が続くとたまに元気の良い木は花が咲くみたいね。じぃじさま見たいね。元気で時期も考えなくてふふふ。見たらひがむかな?
農大はまたちょくちょく行きます。今度は教授に会って秘密の花園ゲットして、全国に披露するから待っていてね。期待してて!
ショウガの花はこのようなのですか、
初めて観察できました。
ミズアオイの色の綺麗なこと、混じりけのない素敵な色ですね。スケッチブックで色々見せていただき楽しませていただきました。雨降りがぞうも難なく出来ましたね。これからいくらでも雨降りが出来て楽しみましょう。
どの写真もステキな写真です
雨がお似合いのアジサイ
これもいいですねー
時間があったらいろいろトライしてみたいなぁ~と
思ういだけで
毎日が過ぎていきます
秋はとかく忙しいです
今日は日曜日
ノンビリのつもりが・・・・・・
息子夫婦に声掛けられて・・・・・
本当はうれしいのよねぇ~~~
うろこのような画像はショガですか。
シロホトトギス 珍しいですね。清楚な感じできれいだワァ。
花々の写真がとっても綺麗に撮れていてどれもステキですね。うっとりです。
うふふ、そうですね。紫陽花には雨がお似合いですよね。
遅れ咲き?それとも早咲き?
雨を降らせてあげたらあじさいも喜んでる
ように見えますねー(´ー`*)
mamaしゃま、本当にお花が可愛く見えます
レンズを花によって変えているのかな、
コスモスもなんだか遠近感が出ていて
すてき、
今日もカメラ片手に農大めぐりかなー
イケメン学生したらアップしてねー