お腹塗装した後のコーティングからあがってきた状態。
最終塗装・コーティングをする前にもう一度リグ組みの確認をします。
金属テールは少し入った感じになっているんですね。
ヒートン選びでここがけっこう苦労しました。
で、ヒレを吹いて塗装は終了。
そしてアイ入れ。
で、ネームを入れて最終コーティングへ。(うちのネーム入れてよかったのかな?・・・)
で、一日待ってとりあえずこんな感じであがってきました。
お次はリグ組み。
最後の最後だけに気が抜けません。
フックはがまかつのトレブルSPMHをつけます。
このフックは刺さる、バレにくい、伸びにくいと非常に優秀なフックだと思います。
で、こんな感じに。
フックにチューブをつけてボディが傷つかないようにして、琵琶湖まで動きの確認に行きます。
元々の動きを知りませんのでなんともですが、あぁ・・・、これは釣れるな~・・・、て思いました。
で、工房に戻って包装工程を。
その前に色々な角度での写真を。
まだまだ未熟な部分があり、まだまだ精進しないといけません。
そして、ちゃんと表面をきれいにしてから袋に入れて完成っ!
とりあえず1本目が出来上がりました。
あと1本残っていますが、まぁボチボチやっていこうと思います。