
おはようございます♪
今日も眠いっす。。。
暇だったんで学校のPCの画面切りました☆
家のXPよりこっちの方がオシャレで好きです♪
このOSはWindowsじゃなくてLinuxっていいます。
写真の左下見ればわかりますけど、LINUXの中でも
Red Hatって呼ばれるものです。Linuxは『ただ』なんです!!
だから5万円でPCができるという(もっとかからないかも)
利点があります☆でもLinuxだけをPCにインストールする人は
少いらしく(自分もですが)PCの起動時にWindowsとLinuxのどっちで
起動するか選択する設定にしてる人が多いです。
いろいろ便利なこともありまして、こんなこと書いていいのか
わかりませんがコピーコントロールのかかったCDでも普通に吸い出したりできます(笑)
avex系のは全部かかってるんでベスト盤みたいなの作れないんですがLinuxを使えば
容易にできるんです!!!
(過去に1枚だけコピーできなかったのがありました…Nick Carterの1stアルバム)
その他にもたくさん利点があって、Linux系のソフトはほとんどが『ただ』で使えるんです!!
WindowsでもVectorっていうサイトでフリーソフト紹介してますが、
そんなの比にならないくらいたくさんのソフトが『ただ』で使えます♪
だからお金ない人にはオススメします☆
『ただ』なのになんでなかなか流行らないかというと、パソコンの素人には
なかなか使いずらいという欠点があります。商用じゃないので企業によるサポートはありません。
ただ今はインターネットが普及しているんでGoogleとかで調べれば解決策はすぐにみつかります。
Linuxの中でも初心者向きなのがRed Hatです。今はFedora Coreっていう名前に変わって最新版が出てます。
おれもまだまだ初心者なんでこれを使ってますが初心者卒業してもレッドハット系を応援しますね。
オタクなやつってわからないことは自分で調べろって言いますからね。。
知ってるんなら初回くらい教えればいいじゃんって思います。
きっとひねくれた育ち方してるんでしょうけど…
ウチの大学の先生にもかなりひねくれ根性なやつがたくさんいます
まぁでもこういう人たちのおかげでこれだけITやらインターネットが栄えたんだと思いますが。。。
長くなりましたが、結論はWindowsに飽きた人や知識を少し持ってる人は
一度Linuxに挑戦してはいかがでしょうか
今日も眠いっす。。。
暇だったんで学校のPCの画面切りました☆
家のXPよりこっちの方がオシャレで好きです♪
このOSはWindowsじゃなくてLinuxっていいます。
写真の左下見ればわかりますけど、LINUXの中でも
Red Hatって呼ばれるものです。Linuxは『ただ』なんです!!
だから5万円でPCができるという(もっとかからないかも)
利点があります☆でもLinuxだけをPCにインストールする人は
少いらしく(自分もですが)PCの起動時にWindowsとLinuxのどっちで
起動するか選択する設定にしてる人が多いです。
いろいろ便利なこともありまして、こんなこと書いていいのか
わかりませんがコピーコントロールのかかったCDでも普通に吸い出したりできます(笑)
avex系のは全部かかってるんでベスト盤みたいなの作れないんですがLinuxを使えば
容易にできるんです!!!
(過去に1枚だけコピーできなかったのがありました…Nick Carterの1stアルバム)
その他にもたくさん利点があって、Linux系のソフトはほとんどが『ただ』で使えるんです!!
WindowsでもVectorっていうサイトでフリーソフト紹介してますが、
そんなの比にならないくらいたくさんのソフトが『ただ』で使えます♪
だからお金ない人にはオススメします☆
『ただ』なのになんでなかなか流行らないかというと、パソコンの素人には
なかなか使いずらいという欠点があります。商用じゃないので企業によるサポートはありません。
ただ今はインターネットが普及しているんでGoogleとかで調べれば解決策はすぐにみつかります。
Linuxの中でも初心者向きなのがRed Hatです。今はFedora Coreっていう名前に変わって最新版が出てます。
おれもまだまだ初心者なんでこれを使ってますが初心者卒業してもレッドハット系を応援しますね。
オタクなやつってわからないことは自分で調べろって言いますからね。。
知ってるんなら初回くらい教えればいいじゃんって思います。
きっとひねくれた育ち方してるんでしょうけど…
ウチの大学の先生にもかなりひねくれ根性なやつがたくさんいます

まぁでもこういう人たちのおかげでこれだけITやらインターネットが栄えたんだと思いますが。。。
長くなりましたが、結論はWindowsに飽きた人や知識を少し持ってる人は
一度Linuxに挑戦してはいかがでしょうか

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます