![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/f71b73508531247361dee26a6a333842.jpg)
文化祭2日目。
1日目の様子はこちら↓
1日目のつづきはこちら↓
1日目は校内駐車許可証が発行されましたが、
2日目はmeicaと2人で自転車で登校
meicaは自分の電動自転車でしたが、
私はtontonのロードバイクを借りました
学校行事はいつも車なので
気付かなかったのですが、
途中、急な坂を下り、橋を渡り、
学校まで直線の道のりは平たんだと思っていたのですが、
緩く長く続く上り坂で
変速を使っても漕ぐのが大変でした
後ろからmeicaが
meica:「bebeちゃん頑張れ~」
応援してくれました(笑)。
meica:「普通の自転車の子はここが一番辛いって言ってる」
私も初めて知りました
学校に到着し、受付を済ませ、
meicaが観たいと言っている3年生の演劇まで時間があるので
先に展示を見ようかと相談していると、
1年生が作った作品と一緒に記念撮影をしている
1年担任団の先生方を発見
この担任団の先生方のうち5人は
meicaが3年間お世話になった先生方
撮影を終えたのを見届け、先生方に近づき
meica:「お久しぶりです」
先生方が「おぉー」と反応。
3年時担任:「tontonのお姉ちゃんやー」
先生方のテンションが文化祭仕様になってる(笑)。
現主任で1年時担任:「昨日、弟の伴奏めっちゃ上手やったで」
meica:「家でめっちゃ練習してました時々、私の部屋のキーボードも占領されてました(笑)。」
先生方爆笑。
2年時担任:「今日、弟の伴奏聴けるんじゃない?」
meica:「伴奏なら毎日家で聴いてるので聴かなくていいです」
2年時担任:「ホンマや」
冷静なツッコミに先生方爆笑。
meica、先生方に歌を歌うくらいなら伴奏したいという
tontonのエピソードを暴露してました(笑)。
担任の先生がtontonに「今日、楽譜持ってきた?」と確認したら
斜めかけカバンを見せながら「ここに入ってま~す」と返事したそうで
「tonton、楽譜持ち歩いて弾く気満々だった」と
朝イチの会話を教えてくださり
全員爆笑
英語の先生が授業中、
tontonの名前を漢字だけ見て略して呼んだらしいのですが、
後日、名前の読み方が違っていることに気付き驚いた話で
全員爆笑
meicaが先生数人とお喋りを楽しんでいると
担任の先生が私に
担任の先生:「伴奏を引き受けてくれてとても助かりました。練習大変だったのではないでしょうか?」
bebe:「もらった楽譜どおりに弾いたら時間が足りないと最初はキレてました(笑)。」
英語の先生:「お母さんは昨日ご覧になりましたか?」
bebe:「はい。間違える箇所はいつも同じなのでドキドキしました。家に帰ってからゆっくりビデオで楽しめました」
今年の文化祭は両日参加OKでしたが、
一般公開ナシ、参加者は生徒の家族のみと決まっていたので
先生方:「meicaは家族特権やな」
1年生の作品前で先生方と一緒に写真を撮らせてもらい
たくさんお喋りできて、とても嬉しそうでした
meica:「学年団の先生を探そうと思ってたけど、ほとんどの先生に会えてラッキー」
到着早々目的を果たせました(笑)。
先生方とお別れし、3年生の演劇を鑑賞
脚本、演出、衣装、照明、音響など
全て生徒が担当するのですが、
何度も練習を重ねているのでとても上手でした
衣装がとても可愛かった
劇の構成もしっかり考えられていて
見応えがあり,楽しかったです
meicaも1年前はこの舞台に立ってたんやなとしみじみ
懐かしい気分でした
2年後、tontonはどんな演劇を見せてくれるのか、
とても楽しみです
文化部の展示を見て回っていると
お世話になった先生方や後輩に会い、
meica:「家族特権で遊びに来ました~」
近況報告してました
温かく迎えてくれた先生方に感謝です
各学年の大きな作品も素敵だったし、
美術部、華道部の作品はとても見応えがあり、
知り合いの生徒の名前を見つけるのも
楽しかったです
今年はジュースとアイスクリームの物販が許可されたようで
売上貢献するために購入
とても暑い日だったので美味しかったです
2日目の保護者観覧時間は午前中だったので
少し早く切り上げて帰宅
午後は生徒のみで
部門別表彰式が行われたようです。
帰宅したtontonに結果を聞くと、
見事、合唱部門で優勝しました
嬉しくてもう一度動画見ちゃいました(笑)。
午前中、先生方をお喋りした際、
まだ結果は発表されていなかったのに
どの先生方もtontonのクラスが優勝すると
思っているような口調だったので、
きっと優勝なんだろうなとmeicaと話していました
tontonには「おめでとう」とお祝いを伝え、
少ない練習期間での頑張りを褒めたたえました
これで今年の文化祭は終了
私も楽しませてもらいました
合唱部門の優勝、素晴らしいですね。
伴奏なんて、かなりのプレッシャーがあると思いますが、tontonさん頑張りましたね~
きっと記憶と記録に残る文化祭になったと思います。
bebeさんとmeicaさんの応援は勿論ですが、
tontonさんの努力の賜物です
bebeさんも文化祭が終わるまでは、
気が休まる事もなかったでしょうから、
優勝というプレゼントも頂いて、
ホッとしたことでしょう。
皆さまお疲れ様でした
ありがとうございます😊
指揮者も伴奏者も1人しかいないので,責任とプレッシャーは想像以上だったと思います。
提供された楽譜は難易度が高く,本番まで時間がないので簡単に弾けるように楽譜を作り変えたり,彼なりに優勝できるように工夫したようです。
素敵な経験をさせてもらいました👍