
自習室会員のmeica。
授業や講習は受けませんが、
自習室を自由に使え、先生に質問したり、
進路相談や面談をしてもらうことは可能です
ある日のこと。
学校行事で市外で数泊勉強合宿が行われたのですが、
それには参加せず、塾自習室で勉強していたmeica
理系科目で分からなことがあったので、
理系科目の先生(室長)を捕まえていくつか質問したとのこと
室長は小・中学生しか教えてないので
いきなり高校生の質問には答えられなかったようです
「1日時間をちょうだい」と言われたとのこと
翌日、質問に答えてくれたそうですが、
先生は夏期講習があるので、
授業の合間に教えてもらい、ちょっと駆け足だったようです。
それを気にして、わざわざ自宅に閉館時間に電話をかけてくださいましたが、
meica、その日は疲れて既に寝てました
学校の勉強合宿が終わり、
それ以降の質問は学校の先生に聞きに行ったそうですが、
その場で質問に答えてくれ、
「先生のすごさが分かった」と(笑)。
普通の生徒なら疑問に思わないことも
meicaは気になるようで、
それに付き合ってくださることが有難いです
ある日のこと。
塾自習室で勉強していたら、
お友達がmeicaに理系科目を質問したそうです。
自習室では会話はできないので、
室長が空き教室を貸してくれ
ホワイトボードを使って解説したそうです
空き教室を貸してくれた室長が何度も
meicaたちの様子を不思議そうに見ていたとか
終わった後に室長が
「大学生になったらうちでアルバイトしない?」とお誘いがあったそうです(笑)。
もうアルバイト先決定
meicaが中2の頃、
通っていた学習塾の大学生アルバイトに質問したら
「分からない」と言われた経験があり、
meicaが「あの先生アカンわ」と嘆いていたのを思い出した(笑)。
塾だけに限らず、飲食店、他の業種もいろいろあるので
その中から子ども達は大学生になったらどんなバイトを始めるのでしょうか。
楽しみです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます