bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

個性豊かすぎ

2020-01-24 | 子どものこと

久しぶりに子ども達の様子を…。

 

 

ある日のこと。

小学校低学年の女の子:「ねぇ、弟いる?」

meica:「いるよ、あそこに立っている子が弟やねん

小学校低学年の女の子:「やっぱりよく似てるよねそうだと思った

meica:「小学校低学年でも顔が似てるって分かるんや

meica、めっちゃ関心してた(笑)。

 

家と学校では態度が違うmeica。

学校ではしっかり者でお世話好きらしい

なので、

クラスの男の子の一部から「家政婦」と呼ばれることもあるそうな…。

担任の先生もご存知だそうで、

職員室で先生同士の会話でもmeicaの家政婦話になったとか。

meica:「隣のクラスの先生にも『家政婦』って呼ばれた(笑)。」

家政婦って呼ばれること自体は嫌じゃないんやね(笑)。

 

英語の授業でインタビューテストが行われたとのこと

テーマは「どの国に行きたいか?」

meica:「アメリカやイギリスなど有名な国は多いやろうから、

     絶対誰ともかぶらない国を選ぼう

で、

meicaが行きたい国に選んだのは「南米エクアドル」

エクアドルには何があるか、言語、食べ物、

どんなことができるのか等調べてました

ちなみに、

エクアドルでは赤道の上に立つことができたり、

世界遺産に登録されているガラパゴス諸島があり、

いろんな種類のイグアナが生息しています。

←説明がザックリすぎ。

 

meica:「ALT(外国語指導助手)の先生に

    「エクアドル」って答えたらめっちゃビックリしてた(笑)。」

そりゃそうだ(笑)。

 

あと、

 

meicaの名前を見て、

先生:「(英語で)僕の友達と同じ名前だ。彼はアメリカに住んでいるんだよ。」

meica:「日本では女の子の名前やのに、

    アメリカでは男性の名前なんや…。だってHE~って言ってたもん

それは私も初耳や(笑)。

※meicaという名前は本名ではありません。念のため。

小学校も中学校もちょうど偶然

社会の授業で同じ範囲を学習しているらしく、

お互い問題を出し合っています

tonton:「家電の三種の神器は何でしょう?」

meica:「白黒テレビ・洗濯機、あとは…炊飯器

tonton:「ざんね~ん。冷蔵庫でした

テレビの前は掃除機や炊飯器だった時代もあったそうです

1960年代はカラーテレビ・車・クーラーが三種の神器だったそうです

 

我が家の子ども達は社会で習ったことをお互い問題に出し、

クイズ形式で答えて遊んでいます

私も時々参加しますが、答えられない

 

以上、子ども達の様子でした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 500年以上 | トップ | お弁当327 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿