7月11日(日)
ピラティスに行って、ギターの練習をして、買い物や図書館に行って…といういつもと同じような週末。あとはうちでごそごそ。
今年は初めて梅干し作りにチャレンジしてみました。ジップロックに梅と塩を入れて冷蔵庫で漬けるバージョンと、梅と塩と氷砂糖をかめに投入して土用干しするというバージョンを試みております。
2週間ほど前に仕込み、冷蔵庫は心配ないとして、かめに入っている方は開けるのが怖くて(びっしりかびてたらどうしよう…と)全然確認してませんでしたが、今日思いきって紙蓋を開けてみました。
するとちゃんと白梅酢が上がっていて、そこに浸かっている梅は大丈夫でしたが、頭が浸かっていない部分にはモニャモニャした白カビが抜け目なく少々いました。あみじゃくしで簡単に取れた(アクをすくうように)ので一安心。梅を焼酎で消毒して、液体にうりうりと押し込んでおきました。土用干しが楽しみです。
午後は、余っている布があったので、そうだ中国語のテキスト用のブックカバーを作ろうと思い立って、ミシンを引っ張り出しました。だいぶ放置していたせいで、そもそもミシンの使い方を忘れていて、糸通しやらただの直線縫いに大苦戦。手元が全然見えないじゃんと思って、だんなの老眼鏡を借りてみたら、魔法のようにクリアに見えること!あんなにぼんやりしていた針の穴が見える見える。なめてた老眼鏡。
とりあえず本や新聞が読めるからメガネは必要ないかなと思ってたけど、やっぱり自分用の老眼鏡を買うことにしました。日本語の漢字と微妙に字形が違って線や点がいくつあるのかよくわからない中国語の漢字もこれでわかるな(笑
で、だんなの老眼鏡や、ネットの情報(ミシンの糸通しや糸調整のやり方)に助けられて、なんとか直線縫いはできるようになったわけですが、肝心の作品はサイズが小さすぎて、使えない失敗作でした(しくしく)
ピラティスに行って、ギターの練習をして、買い物や図書館に行って…といういつもと同じような週末。あとはうちでごそごそ。
今年は初めて梅干し作りにチャレンジしてみました。ジップロックに梅と塩を入れて冷蔵庫で漬けるバージョンと、梅と塩と氷砂糖をかめに投入して土用干しするというバージョンを試みております。
2週間ほど前に仕込み、冷蔵庫は心配ないとして、かめに入っている方は開けるのが怖くて(びっしりかびてたらどうしよう…と)全然確認してませんでしたが、今日思いきって紙蓋を開けてみました。
するとちゃんと白梅酢が上がっていて、そこに浸かっている梅は大丈夫でしたが、頭が浸かっていない部分にはモニャモニャした白カビが抜け目なく少々いました。あみじゃくしで簡単に取れた(アクをすくうように)ので一安心。梅を焼酎で消毒して、液体にうりうりと押し込んでおきました。土用干しが楽しみです。
午後は、余っている布があったので、そうだ中国語のテキスト用のブックカバーを作ろうと思い立って、ミシンを引っ張り出しました。だいぶ放置していたせいで、そもそもミシンの使い方を忘れていて、糸通しやらただの直線縫いに大苦戦。手元が全然見えないじゃんと思って、だんなの老眼鏡を借りてみたら、魔法のようにクリアに見えること!あんなにぼんやりしていた針の穴が見える見える。なめてた老眼鏡。
とりあえず本や新聞が読めるからメガネは必要ないかなと思ってたけど、やっぱり自分用の老眼鏡を買うことにしました。日本語の漢字と微妙に字形が違って線や点がいくつあるのかよくわからない中国語の漢字もこれでわかるな(笑
で、だんなの老眼鏡や、ネットの情報(ミシンの糸通しや糸調整のやり方)に助けられて、なんとか直線縫いはできるようになったわけですが、肝心の作品はサイズが小さすぎて、使えない失敗作でした(しくしく)