今日はひさびさに全員そろっての練習。
アカパラ向けに新曲も用意したよ。
NHKお母さんと一緒の曲なんだけど、ボクらアーカイブにピッタリな歌だなぁ…って思ってて、半ば強引に選曲しちゃった(^^A
でね。
この曲作ったのはおさむお兄さんなんだけど、許可ってゆーか、報告ってゆーか…
お兄さんの公式サイト見つけてメールしたのね。
↓↓↓
http://www.osamu-world.com/index.php
↑↑↑
『この歌大好きだし、ボクらアーカイブでぜひ歌いたいです』
って。
そしたらなんと!
お兄さんからお返事貰えたんだよーっ!!
とっても嬉しかったんで、ここに転記しちゃうね。
============
坂田おさむです。
いつも応援ありがとうございます。
アカペラですか~。
ゴスペラーズみたいなのかなぁ?
「あしたははれる」うたってくれるんですか?
と~~っても嬉しいです。感激。
ぜひ頑張って下さいね。
============
ね!すごくない?
頑張るしかないよね。
で、今日の練習ね。
時間にちょこっと遅れて行ったら、えりちん除く(用事があるとかで1~2時間遅刻するらしい)さくらんぼメンバーとkaya、それからおたかの友達(?だよね?)見学者が来てたよ。
くげっちとばなな姫ときょうちゃんはボクと殆んど同時に入ったのね。
で、さっそく《あしたははれる》の楽譜とデモCDを渡して各自音とり。
あ!今回はね。ばなな姫・くげっち・かっちゃん・きょうちゃん・ボク+kayaの6声でやるのね。
んで、30分程個人練習してから合わせやったんだけど、やっぱみんな覚えが早いね。歌い込みが足らないからまだまだアマイ所はあるけど、手応え充分!練習積み上げればなんとかなりそう。せっかくだから録音したよ。おさむお兄さんに報告がてら送るつもり。
きょうちゃんが仕事で14時半頃までしか居られないのでそれまでみっちりやったよ。
んで。
その後、アカパラでやる予定の《チェリー》合わせ。今回はリードをくげっちに戻すんで、キーを2度下げてinCで練習。しばらくinDでやってたんで、ちょっとヘンな感じもしたけど、慣れれば問題ないかな?
カヤもコーラスに回れそうなんで、ボクはベースでいけそう。
次に《涙そうそう》えりちんとゆっきーも加わってもらって。うーん。ひと月ぶりだからかな?声もキモチも引いてる(^^A
何回も言ってるけど、音量じゃないんだよね。声ってゆーのはその時のテンションに大きく左右されるモノ。無理やりだろうが何だろうが、テンション上げて突っ込めば、それなりに聴こえるんよ。聴こえてからがホントの意味での調整が出来るんだけどなぁ…
二人ともイイモノ持ってるんだから、堂々と出してくればいいのになぁ…
ってボクが書くと、また、怒ってるとか誤解されそうだけど(^^A
この際だから書いとくね。
別に怒ってるワケじゃないんだよ。なんて言えば伝わるかなぁ?
自分の持ってる才能や能力、カラーをそのまま出してくれればかっこいいし素敵なのに、恥ずかしいのか遠慮なのか判らないけど引っ込めちゃったり隠しちゃったりしてるようにボクには見えるのね。もったいないでしょ。
「私の持ってるモノはこれだけです。それを全部出し切るから受けとめて下さいね!そーれっ!」
ってね(^^A
話がそれちったねm(__)m
んで、ダイヤモンド。
涙そうそうと違ってアップテンポだし、攻めやすいとは思うんだけど、やっぱり引き気味。うーん…
ボク自身も疲れ気味なんで、つっこまずに終了。
アカパラ向けの曲を一通り合わせたんで、ここでくげっちが上がり。学校の課題がいっぱいあるんだってさ。お疲れさまです。
このあと、さくらんぼは、ばななさんが付きっきりで稲穂祭に向けての練習をしたよ。ボクとカヤは、おたかとベースの練習。
おたかの音域はベースとしてはちょっと高めなんだけど、練習積んでけば、充分イケるカンジ。ただ問題はテンポやリズムを一定に刻めないんだよね。
音楽を始めてまだ間もないし、感覚掴むまでは難しいから、焦らずじっくりやっていこうね。キミの、その、練習に臨む姿勢を持続できれば、絶対に出来るようになるからね。ボクも出来る限りの事はするからね。
キミが思うように出来なくて流した涙は無駄にならないからね。
合間を見ながらさくらんぼの様子をチェック。
うーん。とっても心配。だけど自分たちでなんとかしようとしてるし、実際今まで教えた事の確認になりそうなんで、敢えてほっとくよ。
色々やりながら時間がきたので終了。
ここんとこ、毎回思うんだけど、集まっての練習ってのは、バランスやフレーズの調整が目的ってコトでないと意味ないよね。
せっかく集まった時間を、仕上げに使えないのはもったいないよね。
それぞれの課題は、前回の練習で判ってるはずだもん。それクリアしてこないんじゃいつまで経っても良いモノできないよ。
まぁ、各自のレベルの違いは確かにあるから、課題の多い少ないはあるけど、絶対外せないトコ…ツボってゆーかなぁ、あるじゃん?
うん。うまくなる事に、もっと貪欲になって欲しいなぁって思う。
本気でうまくなりたいんなら、自己分析して、弱いトコ・ヤバいトコ・ダメなトコ、まわりに教わったり自分で本読んだりして超えようとすると思うんだ。
ボク自身まだまだだしね。だから個人練習の時間を出来るだけつくってるよ。
みんなは「べーさんは簡単にこなしてる」って思ってるかもしれないけど、これでも練習してるんよ。
きっと練習量でも負けてないよ!(負けん気べーさん(>_<))
…くどくなるから、やめとくね(^^A
本番まであとちょっとだし、残りを悔いの残らないようにしようね。
がんばろね(^_-)-☆
(文/“マニアック”べー)