昨日は仙台市博物館へ母と出かけました。
長谷川等伯をじっくり堪能してきました。
二人で、ちょっと贅沢なランチをいただきました。
食事の時以外は歩き詰め。
10km以上は歩いています。
♪
10月3日(金)
羊肉野菜炒め・キャベツとさつま揚げの煮物・紫蘇の実の醤油漬け。
亭主殿にゴーヤの煮びたし。
10月2日(木)
肉じゃが・鶏と牛蒡と舞茸の塩炒り・菜飯
※先日亭主殿が庭に撒いた大根が、順調に育ち、
間引き菜を使って菜飯を作りました。
菜っ葉を塩揉みして、フライパンで乾煎り、あっついご飯に混ぜるだけ。
美味。
10月1日(水)
亭主殿の弁当。
鶏と青菜の蒸し煮・根菜の煮物・山椒の実
9月30日(火)
亭主殿の弁当。
庭の野菜の炒め物・根菜の煮物・インゲンの煮物・大根の酢漬け
※庭の野菜は、ゴーヤ・ピーマン・茄子・オクラ。
9月29日(月)
ニラ玉・市販のチキンカツ・塩きゅうり・菜飯
亭主殿の弁当にゴーヤのキンピラとわさび菜。
※こちらの菜飯の菜も間引き菜。
湯がいた大根菜を細かく切って、乾煎りして、最後に醤油をふりました。
♪
おまけ
背守りお守り。
古布で作成。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます